Jリーグの潮目が変わるかな?(川崎以外?w) [毬]

J1リーグはここで、ひとまず休憩かな?
代表ウィークになるので…
※J2,J3,カップ戦は継続。
試合数にかなりバラツキがあるものの、、
※最大消化試合クラブ。
20試合消化、
川崎、勝ち点52、1位。名古屋、勝ち点37、2位。
19試合消化、
広島、勝ち点26、9位。
14試合消化、
ガンバ大阪、勝ち点13、18位。
順調に来ているクラブ、波乱だらけのクラブ。
けっこうキッチリ分かれてましたが(;^ω^)。。
そろそろ、潮目が変わる頃です( *'w')b。。
んまぁ毎年毎年、そういうタイミングがあるのですが、
昨シーズンは、新コロの影響をダイレクトに受けて、、
なんか、何をするにも、ふわぁ~(´Д`…てしてました。
まずは、首位の水色軍団、川崎。
…どうも、相変わらずの勝率ではあるものの…、
簡単に圧倒して勝てる。って試合は減ってきましたね。
そら、、まぁ当然ね(;^_^A。。疲労の蓄積もあるし、、
こっから先、ACLもあって、
代表招集選手もたくさんいて、、
多少は苦労してもらわないと…ww勝ち過ぎは面白くないぜ(笑
追撃する名古屋も、悪くはないが…
ん…ショボい時の浦和相手にスコアレス?…
なんかパっとしない戦績です。
3位だった鳥栖も、ついに横浜FMに抜かれて4位に後退。
リカルド戦術、ユンカー効果、で好調だった浦和も、
ついに停滞気味か?…まぁ(;^_^A。。
ユンカーが加入して、前線の怖さがある代わりに、、
パスを回せるチームではなくなっちゃった…。。
このあたりは、チームを、最初から作り直すのならば、
トライ&エラーよねぇ(;^ω^)。しゃあない( *'w')bウム。
鹿島、横浜FMは、やはり、、
ここらへんからエンジンがかかるかもですねぇ。
横浜は無理くりの攻撃的プレスで…、
鹿島は安定の個人能力の積み重ねで…、
それぞれ、上位にきそうです。
逆に、ツネさん解任でどうなるかと思ったガンバ大阪。
内容はともかく(;^ω^)。リーグ2連勝。
もうすぐ新監督の大岩もきます。
大岩がどうなのよ?って賛否はおいておくとしてw
ここ踏ん張って4~5試合勝ってしまえば、、
結局のところ、リーグの帳尻はあってきます(^^♪
九州勢の中で低迷していた大分も、
どうにか九州ダービーに勝ちましたし、
降格圏を脱出したいところです♪
リカルドの遺産でなんとか運用している徳島。
ロティーナの指揮でなんとかギリギリ降格圏を回避している清水。
ガッツリ調子を落とした柏。
このあたりが、降格圏から脱出を図るクラブを抑えきれるか?
ですねぇ( *'w')b。。
横浜FCは残念ながら、、なかなか上を目指すきっかけが…
(。-`ω´-)ンー…。。なんとか踏ん張ってほしいが…。。
国内サッカーは、そんなところですね。
ささ、代表に行く選手は、コンディション管理して、
しっかりしゃっきり、張り切って行っておいで~(^^/~・・・
(=^・・^=)
※あ……他人事じゃねぇな…( ̄▽ ̄;)。
彩艶、招集だw。。西川~出番だ~ふぁいお~(^^♪w。