Only You / yazoo [音楽]

今でもCM等に使用される名曲。
Only you / yazoo
80'sのエレクトリカルポップ。
1980年代のEUROミュージックシーンはビートもポップもシンセ1色。
様々な「おかず」を ふんだんに盛り込んだ楽曲が目立つ一方で、
削りに削った3分間にシンプルなシンセが弾んでいる1曲です(^^♪
どっかで聴いた事があるような…♪
そんなメロディです^^
(=^・・^=)
※Yahooじゃないのよ?^^;
Can't Stand Losing You / THE POLICE [音楽]
Can't Stand Losing You / THE POLICE


(=^・・^=)
※あ~いやw。ポリスを紹介したいなら、
もっと良い楽曲あったろうに…って感じる方もいるかもしれない(;^ω^)
(だけれども、猫毬は、スティングもポリスも両方とも感じたいんよ…w)
※週末にJ1リーグ最終節が終わったら少しお休みするかもです^^
(休むのひさしぶりだなw少し疲れたしな…)


Can't Stand Losing You - Blue - P/S
- 出版社/メーカー: A&M Records
- メディア: -
(=^・・^=)
※あ~いやw。ポリスを紹介したいなら、
もっと良い楽曲あったろうに…って感じる方もいるかもしれない(;^ω^)
(だけれども、猫毬は、スティングもポリスも両方とも感じたいんよ…w)
※週末にJ1リーグ最終節が終わったら少しお休みするかもです^^
(休むのひさしぶりだなw少し疲れたしな…)
サマーヌード (真心ブラザーズ) [音楽]
ほい♪夏がようやく終わっていきます(^^♪
今年も暑かったスねぇ… って事は、
その影響で…とか理由をこじつけて…またまたまたまたこじつけて…
作物の高騰が続いていくんだろうな、(´-ω-`)ネアゲヤメロヤッテイッテルジャンカ…
今、コメが無い。どこにも無い。で、売ってても高い。買えない。
コメが高くて買えなくなるのは、貧乏な層の人です。困る…
米炊いて、レトルトの100円カレーで節約、納豆で節約。。
ソレが出来ない。。
でも…農家の人が困るのはアカン。それは判る。
そこを何とかするのが政治じゃないのか?あ”?(# ゚Д゚)
ま、米騒動はいいや、数年後には小麦が致命的に高騰…パンやうどんも…
ま、ソレもいいか┐(´д`)┌
夏が終わっていきます。。
猫毬の中でサマーソングを聴くのは、
大抵、夏の終わりか、6月頃…。。ひねくれ者なのですw
今回のご紹介はコチラ。「サマーヌード」真心ブラザーズ。
知ってました? サマーヌードにはバージョン違いの2種類がある。
2010年代に山Pのドラマで使われた、
いわゆる「ENDLESS SUMMER NUDE」。。山P自身もcoverしてましたね。
ソレと、原曲、初期バージョンの「サマーヌード」。。
「ENDLESS SUMMER NUDE」は、原曲が出た2年後に、
真心ブラザーズがリテイク?セルフカバー?したバージョンで。。
原曲の「サマーヌード」よりも、派手な電子音や金管楽器の前奏から始まる。
一方、原曲「サマーヌード」は、ピアノのもっさりしたリフから始まり、
軽快なギターのカッティングから、
yo-KINGのボーカルとアナログなハモリ
女性のコーラス…
なんだ、、この、不協和音的な心地良さと、微かなエロ感…
気持ちよくなります ♪♪
夏の終わり夜 海沿い
砂浜を照らす 微かな灯台の光と、秋が近づく月
チェケラ♪さっまぁ~~ぬぅ~♪
最近の邦楽の楽曲はエロさが無くなりましたね~ (´・ω・`)
エロって、、
健全な文化に、ある程度必要かと思うんですけどね… ぬ~ん
(=^・・^=)
※世の中にエロさが消えていくから、
サッカーもヤらしさが減って、面白味が無いのよ(;^ω^)
社会にとってエロさって大事な要素だと思うのよね。
あ、いや、男目線のエロだけじゃなく、、性別に関係なく必要、、
※女目線のエロって、規制されてないでしょう?
差別よね~ヒソヒソ(*・ω-)(-ω・*)ヒソヒソ、、
『Eye In The Sky』 The Alan Parsons Project [音楽]

猫毬ブログでは初紹介かな?1980年代初頭。
音楽プロデューサー、アランパーソンズによる楽曲プロジェクト
そのアルバムの中の1枚。名盤。
アランパーソンズ-プロジェクトは様々な楽曲活動を残したが、
猫毬がよく知る楽曲アルバムはこれだけ(;^ω^)
アランパーソンズは音楽プロデューサー。
当時はLIVEなどは行わず、楽曲だけが世界で評価されていったです。
※レコーディングスタジオの機材の全てを
ライブスタジオには持っていけないからねぇ( ̄▽ ̄;)
(酷評も多かったらしいw)
この当時の楽曲アルバムに多い傾向だが、
【アルバム】単位で作品として製作されている事が多い。
この『Eye In The Sky』も例外ではなく、
表題曲のEye In The Skyのマジョリティもさることながら
アルバムの中の楽曲がバラエティに富んでいるようで、コンセプトは失わない。
実にアランパーソンズPらしい楽曲アルバムとなっている。
ちなみに、このアルバムは猫毬の半世紀の人生で
洋楽5本指に入るお気に入り♪
序章のシリウス~Eye In The Skyも好きだが、 "Silence and I"も好き^^
寝れそうなアルバム(曲)だなぁ…zzz( ˘ω˘ )、と思いきや、
曲の展開に驚いて目が覚める(;^ω^)
古臭い感じの構成で、好きじゃない人も多いかもですが…
なんでか、猫毬はお気に入りなんですよねぇ(´-∀-`;)
当時はLPレコードで(兄の目を盗んで)聴いていたので、
寝落ちすると見つかってしまうw
なので、レコードを操作するのももどかしかったが、今では懐かしい思い出…
色々と便利になった世の中だが、
不便だった頃の方が「幸せ」だったと思い出すのは猫毬だけだろうか?
合理的で便利で楽ちん。それだけが人の幸せでもあるまいになぁ…(´ε`; )
(=^・・^=)
※サッカーは代表ウィークに突入。逆にクラブはこの間に修正がダイジ。
運営に金がかかるから、って理由でチャリティマッチも理解できるが、
もっと大事な事もあろうに…( ̄▽ ̄;)
※そうだ( ゚Д゚)忘れてました。
J1リーグ第9節(未消化分)
5/29,1900ko
三色軍団 vs 柏
ACL2023-2024決勝で敗退した三色軍団。
9月のACLE開幕までは国内に集中できる環境
パリ五輪に招集されそうなのは植中ひとり。
カップ戦も含めて、立て直してくる可能性は高いが、、
今はまだダメージがあるかもしれません。
柏は勝てば赤軍団を抜いて6位に浮上。なんだかんだでまだ3敗の柏です。
三色軍団は他のクラブより3試合未消化。
未消化分を全て勝ちきれば6位まで浮上が見越せます。手は抜けない一戦。