令和の春空にサイレンは鳴らず [スポーツ]
令和の春空にサイレンは鳴らず

第92回選抜高校野球大会は中止。
高校スポーツで最後まで開催の考えだった高野連が折れた。
頑固な高野連がなぁ…(;^ω^)w
んが、、この中止が「とりま判断」だったことは否めない。
現状の新型コロナウイルスに対する公的機関の発表は、
WHOやCDCの発表も含め、
あまりに「ちぐはぐ」で統一性が無い。
例・・・
「若い人を中心とした無症状感染者のウイルス拡散」
の可能性がある。と発表したあとに…。
「無症状者のマスクは意味が無い」
…意味不明です(笑)
無症状者は、現状検査が出来ません。で、あるならば、
無症状者の感染有無は「判別不能」って事です。
もし感染の可能性があるならば、
無症状であっても感染者のマスクは無駄では無いのでは?
…(;^_^A…つまり、今調べている最中。って事よね?
だから、発表機関で解釈や内容が変わってくる。
正直、WHOの言っている事が、最も「ヌルい」としか言いようがありません。
以前にも猫毬ブログで書いた通り、
今回に限ってはCDCの対応があまりにも遅い(理由は不明)
各々の国の研究機関や保健機関、医療機関に期待するしかないでしょうな。
これを受けて、スポーツ含め各イベント等は、
ソレ等公的機関の発表の最小公約数。
即ち、最も消極的な策を講じざるを得ない。
ってのが、論理的な考え方でしょう。
そうなると、結論として、最も確実な決定は。
「やらない」そのかわりに「何も起きない」
って事になる。
「無職の人が仕事上のミスをしない」
ってのと同じですなww
ウイルスの正体が徐々に解ってきたり、
特効薬やワクチンの開発が進むにつれて、
興行への自粛要請は緩和していくでしょう。
んがしかし、そこまでには時間がかかる。
なので、考えなくてはならない。
ウイルスの一定の解明までの期間。
現在のように「すべてを中止」して様子を見るのは、
経済活動、社会活動を停止することになるからだ。
そうなれば、病気で死人は出なくとも、
破産や失職で首を吊る人は出るだろう。
ソレもまた、新型コロナウイルスの被害者と言えるのだろうか?
…
そもそも新型コロナとは何ぞや。
30年前なら…おそらく、
「今年はパンチ力の強い風邪が猛烈に流行っている」
で済んじゃっただろう。
んで一部の人は「流行病にかかって…お亡くなりに…」
って事になるだろう。
兎にも角にも、どのように各種社会活動を運用していくか?
今、頭の使いどころだと思われます。
大阪のライブハウスの件があまりに話題性が大きく。
音楽イベントの自粛ムードがかなり高い。
理由もわかる。
現状判明しているコロナウイルスの特徴から考えると、
屋内イベントで人が群れ合う音楽イベントは
かなり危険性が高い。
んがしかしですねw
某坂道グループは、そんな中
2月21日(金)~2019年2月24日(月・祝)に大規模LIVEを
開催しています。
ん~~?今のところ、そのコンサートが
クラスタだというニュースはここまで出てきません。
潜伏期間から考えれば、昨日今日あたりに、
感染者が続々と現れてもおかしく無いのになぁ……
それとも、、もすこし時間がかかるか?
もしも、この4日間のコンサートで、一人の感染者も出なければ、
ウイルスの解明はともかく。こいつはひとつの重大情報です。
数万人の動員を4日間連続。ドーム球場で…
…コレで感染者が出ないのであれば、、
少なくとも一定の広さの興行は可能って事になるのでは?
…と思うのです。(あくまでも可能性)
まぁなんだ…可能性の一つとして、、、
☆☆坂46のコンサートにいったファンが、
仮に調子が悪くなったとしても、、
口が裂けても「そのコンサートに行った」とは、
言わなさそう。て可能性は否めませんがね(;^ω^)
そうなってくると、、逆になんで大阪のライブハウスだけ
特化してクラスター化したのだろう?
って謎も出てきます。
まぁまぁともかく、音楽屋さんたちや、スポーツイベント、
劇活動さんたち。。
これからの興行をどうするのか?
日々悩んでいるだろうなぁ…
とりま、無観客試合に関してはここまで影響は出ていない。
なので、やはり、これらも踏まえた上で、重ね重ね。。
「どのように各種社会活動を運用していくか?
今、頭の使いどころだと思われます。」
音楽は一部ミュージシャンなどが、
ネットを使っての配信を行いましたが、
これはあくまでも無料放送。
しっかりと興行としての有料ネット放送が出来るかどうか?
こいつは、現在の放送局と配信サービスの開発次第でしょう。
うまくいけば、演劇イベントなんかでも
有効活用できるかもしれません。
その上で、仮にネット配信だったとしても、
スタッフなどは感染リスクはある。って事は、
国民全員が解って欲しいものですね^^
毎日テレビ放送をしている芸能人の皆さんやテレビ局の人間もまた、
毎日感染リスクにさらされながら放送しています。
だからこそ^^テレビに関わっている人たち。。
感染にきをつけて、軽率な行動謹んでね~。。
さて、スポーツはネットだけって訳にもいきません。。
そもそも観客が入らなければ興行が成り立ちません。
場合によっては、食っていけなくなるスポーツ集団が、
続出するでしょう。
サッカーでは、J3あたりでは、
以前の状態でさえギリギリってクラブも
多かったですしねぇ…(。-`ω´-)ンー…
オリンピックなんかは、つまり複合競技大会ですから…
本日発表された、五輪・パラ組織委員会の、
「1~2年の延期の可能性」も、まぁそうだよなぁ…て気もします。
さてさて、どうなる事やら…
(=^・^=)

第92回選抜高校野球大会は中止。
高校スポーツで最後まで開催の考えだった高野連が折れた。
頑固な高野連がなぁ…(;^ω^)w
んが、、この中止が「とりま判断」だったことは否めない。
現状の新型コロナウイルスに対する公的機関の発表は、
WHOやCDCの発表も含め、
あまりに「ちぐはぐ」で統一性が無い。
例・・・
「若い人を中心とした無症状感染者のウイルス拡散」
の可能性がある。と発表したあとに…。
「無症状者のマスクは意味が無い」
…意味不明です(笑)
無症状者は、現状検査が出来ません。で、あるならば、
無症状者の感染有無は「判別不能」って事です。
もし感染の可能性があるならば、
無症状であっても感染者のマスクは無駄では無いのでは?
…(;^_^A…つまり、今調べている最中。って事よね?
だから、発表機関で解釈や内容が変わってくる。
正直、WHOの言っている事が、最も「ヌルい」としか言いようがありません。
以前にも猫毬ブログで書いた通り、
今回に限ってはCDCの対応があまりにも遅い(理由は不明)
各々の国の研究機関や保健機関、医療機関に期待するしかないでしょうな。
これを受けて、スポーツ含め各イベント等は、
ソレ等公的機関の発表の最小公約数。
即ち、最も消極的な策を講じざるを得ない。
ってのが、論理的な考え方でしょう。
そうなると、結論として、最も確実な決定は。
「やらない」そのかわりに「何も起きない」
って事になる。
「無職の人が仕事上のミスをしない」
ってのと同じですなww
ウイルスの正体が徐々に解ってきたり、
特効薬やワクチンの開発が進むにつれて、
興行への自粛要請は緩和していくでしょう。
んがしかし、そこまでには時間がかかる。
なので、考えなくてはならない。
ウイルスの一定の解明までの期間。
現在のように「すべてを中止」して様子を見るのは、
経済活動、社会活動を停止することになるからだ。
そうなれば、病気で死人は出なくとも、
破産や失職で首を吊る人は出るだろう。
ソレもまた、新型コロナウイルスの被害者と言えるのだろうか?
…
そもそも新型コロナとは何ぞや。
30年前なら…おそらく、
「今年はパンチ力の強い風邪が猛烈に流行っている」
で済んじゃっただろう。
んで一部の人は「流行病にかかって…お亡くなりに…」
って事になるだろう。
兎にも角にも、どのように各種社会活動を運用していくか?
今、頭の使いどころだと思われます。
大阪のライブハウスの件があまりに話題性が大きく。
音楽イベントの自粛ムードがかなり高い。
理由もわかる。
現状判明しているコロナウイルスの特徴から考えると、
屋内イベントで人が群れ合う音楽イベントは
かなり危険性が高い。
んがしかしですねw
某坂道グループは、そんな中
2月21日(金)~2019年2月24日(月・祝)に大規模LIVEを
開催しています。
ん~~?今のところ、そのコンサートが
クラスタだというニュースはここまで出てきません。
潜伏期間から考えれば、昨日今日あたりに、
感染者が続々と現れてもおかしく無いのになぁ……
それとも、、もすこし時間がかかるか?
もしも、この4日間のコンサートで、一人の感染者も出なければ、
ウイルスの解明はともかく。こいつはひとつの重大情報です。
数万人の動員を4日間連続。ドーム球場で…
…コレで感染者が出ないのであれば、、
少なくとも一定の広さの興行は可能って事になるのでは?
…と思うのです。(あくまでも可能性)
まぁなんだ…可能性の一つとして、、、
☆☆坂46のコンサートにいったファンが、
仮に調子が悪くなったとしても、、
口が裂けても「そのコンサートに行った」とは、
言わなさそう。て可能性は否めませんがね(;^ω^)
そうなってくると、、逆になんで大阪のライブハウスだけ
特化してクラスター化したのだろう?
って謎も出てきます。
まぁまぁともかく、音楽屋さんたちや、スポーツイベント、
劇活動さんたち。。
これからの興行をどうするのか?
日々悩んでいるだろうなぁ…
とりま、無観客試合に関してはここまで影響は出ていない。
なので、やはり、これらも踏まえた上で、重ね重ね。。
「どのように各種社会活動を運用していくか?
今、頭の使いどころだと思われます。」
音楽は一部ミュージシャンなどが、
ネットを使っての配信を行いましたが、
これはあくまでも無料放送。
しっかりと興行としての有料ネット放送が出来るかどうか?
こいつは、現在の放送局と配信サービスの開発次第でしょう。
うまくいけば、演劇イベントなんかでも
有効活用できるかもしれません。
その上で、仮にネット配信だったとしても、
スタッフなどは感染リスクはある。って事は、
国民全員が解って欲しいものですね^^
毎日テレビ放送をしている芸能人の皆さんやテレビ局の人間もまた、
毎日感染リスクにさらされながら放送しています。
だからこそ^^テレビに関わっている人たち。。
感染にきをつけて、軽率な行動謹んでね~。。
さて、スポーツはネットだけって訳にもいきません。。
そもそも観客が入らなければ興行が成り立ちません。
場合によっては、食っていけなくなるスポーツ集団が、
続出するでしょう。
サッカーでは、J3あたりでは、
以前の状態でさえギリギリってクラブも
多かったですしねぇ…(。-`ω´-)ンー…
オリンピックなんかは、つまり複合競技大会ですから…
本日発表された、五輪・パラ組織委員会の、
「1~2年の延期の可能性」も、まぁそうだよなぁ…て気もします。
さてさて、どうなる事やら…
(=^・^=)
球児たちには本当に残念な決断でしたよね!
はてさて 五輪&パラはどうなってしまうんだろう?!
(・・・最近 五輪真弓ってどうしてるんだろ?なんて過っちゃった。^^;)
by ゆうのすけ (2020-03-12 00:25)
あい♪今回の選抜高校に対しては、
救済措置をっ…て話も出てはいますが…。。
そもそも夏の大会も出来るかどうか(;^_^A…
オリ・パラはどうなるでしょうねぇ…。。
五輪さん…ご結婚されて…どうでしたっけねぇ^^;
by 猫毬 (2020-03-12 00:54)
プロがやらないんだから、高校野球も・・・・中止にかあ・・。
残念だけどしょうがないなあ。
by ニコニコファイト (2020-03-12 07:22)
おはようにゃ(^^♪
日本プロ野球は4月の無観客開幕に向けて準備中ですが…
それも可能かどうか、
どうなんでしょうかねぇ…(。-`ω´-)ンー…
by 猫毬 (2020-03-12 07:34)
今回の甲子園、実は母校が選ばれてたんす…
春選ばれる詐欺数回、夏決勝まで行って敗退してた高校で
悲願の初出場だったんですけれども、まぁ悪いけど夏は無理だろうと
思ってます(;´・ω・)
母校なんで集金されたんですよねーあの金どうするんだろう?
舞台系の方々、皆さんげんなりしておられますなぁー
早く終息してくれればと祈るばかりですな
by りみこ (2020-03-12 09:10)
あう(>_<)そりゃまた残念(Pд`q。)
(。-`ω´-)ンー…今回のウイルスの件では無いですが、
知人が同じような感じでした(;^_^A
高校野球の全国出場になると、卒業生に…
まぁ~~~電話がかかって来るそうでwww
寄付って…どんくらいなんだろう??
少額であれば母校の今後の活躍のための投資と思って(^^;w
……ん。違うな。。今回の寄付があった卒業生からは
次回寄付を募らない。とかして欲しいですねぇ^^;
うんうん舞台系の方々、お客さんも含めて。
大変そうですねぇ(-_-;)
猫毬は個人的には、今回のコレ…収束はしても、終息しない。
そんな風に思っています(;´・ω・)…スクナクトモ 2ネンホド…
早めに終わってくれれば助かりますけれどねぇ^^;
by 猫毬 (2020-03-12 09:39)
>仮に調子が悪くなったとしても、、
>口が裂けても「そのコンサートに行った」とは、
>言わなさそう。て可能性は否めませんがね(;^ω^)
不謹慎なコトなんで冗談なんですけど…(コレ言ってもヤバイ?)
…逆に芸能人や有名人で最初の感染するのは?
おしメンの感染した…(冗談ですって。)
高校野球は他の部活との兼ね合いもあるでしょうね。
でも、数年前”蚊”に刺されて、仕事が増えた様なタレントさんが
いたような?いなかった様な?(悪ふざけでした)
by さすらいの話師 (2020-03-12 09:56)
>…逆に芸能人や有名人で最初の感染するのは?
これは猫毬も少し気になっていました(;^_^A
何せ、収録スタジオはとっても密室w
んでも、どうやら、収録時間の短縮や、
スタジオ内の人数を減らすことで
対応しているって噂も聞きますねえ…
オシメンに限らずw
「観戦して感染」てのは、
この先シャレにならんでしょうな(;^ω^)
高体連競技との兼ね合いですかな?
んまぁ、あり得そうです。
あと、野球や相撲は、高校野球に限らず、
延期や中止の説明の中に、
具体的な中止に決定するまでの
プロセスの説明が無いですねぇ(;^_^A
Jリーグなんて、めっちゃ考えて何とかしようとしてるのになぁ
しかも会議内容ほぼ発表しちゃってるw
それでも尚、再開までには道は遠いですがね(;^_^A
by 猫毬 (2020-03-12 10:26)
甲子園だけ開催しちゃったらあれれ?てな感じだったから、妥当な判断とは思いますが、残念ですね。
私のライブ活動は今年は5月末までないのですが、それまでに終息してくれないと困るなぁ(:_;)
by ChatBleu (2020-03-12 11:35)
そうよねぇ…( ;'д`)…まぁ、、
開催できるならした方が良いのかもですが、、
結局、球場だけでなく、宿、練習場、移動バス。
全てが不安要素ですもんねぇ。もう少し研究が進めば、
変わってくるのかしらん?
ん……5月?……テアトロンかな…。。
猫毬の主観ですけれど、、
野外は割と感染リスク低い気がするんですけどねぇ…
どうなることやら┐(´~`)┌ …
by 猫毬 (2020-03-12 11:57)
高校野球中止、ここのところ兵庫・大阪で感染者が増えてる状況考えるとね・・・頑張って夏を目指してと声をかけたいが、夏が大丈夫という保証もなく・・・。
有名人、トム・ハンクスが感染のニュース流れましたね。
いろんなところで出る見解のチグハグ感、ほんとツッコミどころ満載です。
by ゆきち (2020-03-12 13:21)
そうですねぇ…気軽に夏を目指せ!とは言えないですね。
トムハンクスさんが感染かぁ…
ってかワーナーで感染者が><
早く収まって欲しいけれど、これからまた増加なんだろうな
ピェ──・゚・(。>д<。)・゚・──ン!!
by 猫毬 (2020-03-12 18:24)