サルでもわかる、七夕の星。 [季節]

うみゅ。毎年のごとく言ってるけど、七夕は地域で季節も見え方も全部違うw
んでも、ヤなことばっか の この世界。
星を見る余裕くらい欲しいよね … ☆彡
「かささぎの 渡せる橋に おく霜の
白きを見れば 夜ぞ更けにける」
有名な、やかもっつぁん(大伴家持さん)のアレね…。。
ここに出てくる「かささぎの橋」は、一般的には天の川のお話の、織姫と牽牛の話。
一説には、平城京の宮中へ続く階段の事にもかかっているのだそうです。
つまり、その時代の宮中と庶民の格差をも詠っているのだとか…
1000年以上の時を経て、、未だに「格差」というものが埋められない、、
人の業の深さは凄まじいものですねぇ…。。
(=^・・^=)
※よしw想定通りドロー(笑)(笑)(笑)。次は青赤退治だ。しっかり頼むで?w
ざっくり星座解説がなかなかよろしいですな(⌒▽⌒)
七夕は旧暦に戻した方がしっくり来るイベントだと思います。
ヤなことばっかで空を見上げても高層ビルに阻まれて星も見えない明るい空しかありませぬ。あーヤダヤダ。
by zombiekong (2022-07-07 00:22)
あんがとです♪笑笑
夏の星座はぶっちゃけ、9月の初旬頃の方が良い感じね。
まぁ、夏ってのを感じながらなら8月がギリね~
うん(´・ω・`)猫毬も星は見上げない。ふだん。
んでも珍しく、一昨日見上げたよ、夜空。。曇ってた。
いっこだけ星が見えたけど、なんだったかなぁ…。
by 猫毬 (2022-07-07 00:42)
星って、空気の澄んだトコに行くとメチャクチャ見えて。。。
星座以上に見えて、何がなんだかの世界になって。。。
よくぞ星座とかの形だけ抜き出せたな?と思ってしまいます。
格差は無くならないですが、それでも斬り捨てゴメンは無くなった気が。
青黒さんは暑さのせいか足が動かず斬り捨てられましたが。。。
by さすらいの話師 (2022-07-07 01:06)
山の上とかの星空は、なんか星だらけで…逆に怖いですよねw
昔の人は、そうやって星を紡いで楽しんだんですかねぇ…
格差は無くならず、斬捨てのカタチが変わっただけで、、
捨てられている人々は大勢いると思うかなぁ…。。
ウチもらしさ爆発でしたw。青赤は退治したいんだけどなぁ…
by 猫毬 (2022-07-07 01:16)
5月の末に上高地に行った時に素晴らしい星空が眺められたのですが
あまりにあり過ぎて北斗七星しか分からなかったです(^^ゞ
by kuwachan (2022-07-07 05:51)
猫毬は若いころ埼玉の顔振峠という場所によく行ってました♪
夜景か夜空のどちらかが見れるというとこで、キレイでした。
※両方見れる日は年間数日しかない。
星もたくさんあると、1等星くらいしか認識できないんですよねw
流れ星はいっぱい見れますけどね~^^
by 猫毬 (2022-07-07 08:07)
こちらの空は青空です。
今夜は姫的なアレと彦的なアレが出会えそうな気がします。
by marimo (2022-07-07 08:42)
星は好きなんですけど、都会だと見ること自体なかなか難しいですよね!
そ、想定通り?
本当にそうなら何もいうことはないのですが(笑)…
by トモミ (2022-07-07 09:49)
お天気(^^♪いいな♪
うんぎゃー♪(=^・・^=)
姫的なアレと彦てきなアレが会えるといいですねぇ。
※熱中症御注意~♪
by 猫毬 (2022-07-07 09:52)
都会は星の光が届かない世界ですからねぇ…(´-ω-`)シュン。。
ふむw想定内♪想定内。笑笑。
もうすでに、今更、驚きはしませんぜwwwww
by 猫毬 (2022-07-07 09:54)