2021,J1リーグ第33節。埼スタ、vs 柏レイソル [毬]

うむ。普段であれば、順当にいけば問題ない相手。サポ同士の衝突が心配なくらい(;^ω^)。
が、しかし( ̄▽ ̄;)。、浦和側にとって状況が悪いス(;'∀')。。
前節負傷した明本の回復具合が不明。
ユンカーのコンディションの状態が不明。
こうなると、浦和の組めるオーダーはまぁまぁ限定されます。
江坂 小泉 江坂
汰木 小泉 関根 汰木 平野 柴戸 関根
平野 柴戸 山中 ショルツ 岩波 酒井
山中 酒井 西川
ショルツ 岩波
★このふたつのいづれかの選択。
西川
関根の所に田中を入れるくらいしか変化がない。
明本って、、つくづく、新生レッズとって、替えが利かない選手なんだなぁ…w
まぁもちろん。これで勝てないという布陣でもないです(^^♪
が、相手の柏は、監督のネルシーニョがJ1通算200勝がかかっている試合。
歳をとり、指揮に精彩が無くなった彼だが、、腐っても名将。
この布陣は読み切って来るでしょう。。やはり、厄介な試合になりそうです(。-`ω´-)。
が、、、しか~し( *'w')bww。
ここで、誰もの予想をも裏切るのがリカルドの面白みww。
猫毬のもうひとつの妄想では、、上記以外の何かしらの布陣を見せてくれる気がします♪
そゆ意味では楽しみね♪。
なお、夏に、結果的に交換移籍のカタチになった、武藤雄樹と江坂任。
武藤雄樹は、浦和で5年以上過ごし、約200試合40得点の赤戦士。
今は黄色いユニフォームを着ているとはいえ、埼スタへの帰還で燃えていない訳もないw
一方、元々は黄色いユニフォームを着ていた、現役赤戦士の江坂任、。
彼にとって、武藤は流経大の直OBですw。
※武藤が卒業して、江坂が入学しました(^^♪。
江坂は大学卒業後、ザスパ草津に入団。その後大宮などに売られ、苦労した末に、
柏に拾われ、ようやく定位置を確保しましたが、オルンガの台頭や、
クリスティアーノ、呉屋などの勢いもあり、出場機会が減り、、
今年6月終盤にリカルドの野望に希望を抱き、浦和に移籍してきました。
両FWの、赤と黄色の因縁対決。本人同士の意図は無くとも、何か起きそうですね♪
、残念情報としては、、(´・ω・`)。
ここ数試合、ってか10月に入ってから、1勝も出来ていない浦和レッズ(´-ω-`)。。
0勝2敗2分け。4試合で8失点2得点。最初に書いた通り、キープレイヤーがケガ情報。
決して良いとは言えない状態での、面倒くさい相手との対戦。。
無事に勝てれば良いが……(。-`ω´-)うーむ。。
浦和はこの後、5日後10/27に、天皇杯準々決勝で、青黒軍団との試合。
その後のリーグは、過密日程ではないにしろ、対戦相手が厳しいです。
11/3、川崎戦、等々力。
11/7、鹿島戦、鹿スタ。
11/20、横浜FM、埼スタ。
11/27、清水、埼スタ(ホーム最終)。
12/4、名古屋、豊スタ。J1最終節。
(12/12)、天皇杯で勝ち抜けた場合、名古屋かC大阪との準決勝。
ふむ((´д`*)。。厳しそうだwwゲンナリします(´-∀-`;)ww。
(=^・・^=)
明本選手がいない可能性があると、左側のオーダーでしょうかね?この季節の選手の離脱って、難しいトコですけど、控え組が奮起するしか無いですもんね。ネルシーニョ監督の記念試合で2割増し。確かに厳しいですね。とはいえ、どのチームも離脱者は出るコトが想定されて、その為のメンバー構成なんですけど。。。耳が痛い話です。センターバックが揃って出場したのって?なんてチームがありますし。何か、例年より離脱者が多い気がするのはコロナのせい?
by さすらいの話師 (2021-10-22 08:34)
現在の入手情報では、明本はおそらくベンチ外。ユンカーはベンチ入りして出場できたとしてもハーフでしょう。ふたつの初期フォはw実は浦和のゼロトップの場合は同一だったりします(笑)。で、色々問題があるです(;^_^A。山中は左サイドを制圧できる展開が見込める場合の、局地戦用のコマですので、前線が汰木で山中使用の場合、左サイドもショルツがケアする事になります。その場合、柴戸がディフェンスラインのケアもしなくちゃならんので、中盤の相方が平野だと守備力が足りません。そうなると右サイドの酒井のオーバーラップにも影響します。…リカルドの構想に、猫毬の妄想力が追い付かないのは当然ですが(;^ω^)。ここは、興梠、宇賀神、伊藤敦、大久保、田中達などの戦力を投入してシステムを変えるかもですねぇ^^。解っている事はただ一つ( *'w')b。リカルドはここまで全試合
「敗戦の場合でも何か成果か課題が得られる試合しかしていない」って事です。
柏戦の戦果は期待はしています♪。選手層の厚さは、中盤戦のカップ戦とのハード日程か、リーグ終盤に響いてきます。まぁ(;^_^A、離脱はクラブにとっては税金みたいなものですのでwある程度は仕方がない(^^;。青黒さんは3人揃えば強い3センターなんですけどねぇw冬日程はヨンゴンくんの招集にリーグがカブりませんから(^^;。安心CB1枚は出れるというのが猫毬妄想w。そこも含めての猫毬の青黒残留予想です♪w。菅沼はともかく…( ̄▽ ̄;)、佐藤君が成長していればCBラインは安定かもですよ^^。ケガが多いのは感じますねぇ同感です。やはりトレーニングの質も量も変わらざるを得ない状況でしたからねぇ…。。ぬーん(。-`ω´-)。新コロめ…イマイマしい(((*`皿´*)))。
by 猫毬 (2021-10-22 09:12)
いや~勝ちましたね!黄色退治おみごとです。
ユンカー選手は前半だけですか?にしても、交代で投入できる駒が多いですね。宇賀神選手!田中達選手!小泉選手!
監督の能力って凄いですね!これは代表だって…!
by さすらいの話師 (2021-10-22 22:01)
ありがとですw猫毬のフラグ砲が不発した~わーい♪♪
ユンカーは予定通り♪ハーフだけですw。きっちり点獲って下がるのがサスガ♪
汰木と江坂が好調ですねぇ。。この試合の前半のテーマは攻撃速度でしたねぇ^^。
同じ初期配置、同じ選手からでも違うアレンジがあるのか…深い(´-∀-`;)…。
後半は交代の厚みでガードしましたねぇ…、予想に反して完勝でした♪
とりま黄色は足止めしておきましたよ~♪青黒~♪徳島~♪上げていこ~(* ̄0 ̄)/。
※リカルドにJFAのクソみたいな自発火事の消火活動させるの…
…可哀そうな気がしません?( ̄▽ ̄;)ww。それに…、今のJFAに…、
リカルドが好き勝手やれる環境は作れないでしょうねぇ(;^ω^)。。
あと、リカルド獲っていくなら…あと2年待って~(ノД`)。。
by 猫毬 (2021-10-22 22:18)
>同じ初期配置、同じ選手からでも違うアレンジがあるのか…深い
コレってフォーメーションが同じでもプランが変わるってコトですよね?ハッ!代表も、そういうコト?。。。無いですね。
by さすらいの話師 (2021-10-23 08:53)
ああ( ̄▽ ̄;)w。仰られている通りの解釈で合っています(o'∀')b。
今回の場合、厳密にはユンカーが入った前半の、縦にだけ高速の展開。
ユンカーが小泉に変わり、アドバンテージのある状態で入った後半の変則ゼロトップです。
このシステムへの即時対応をリカルドは試した。と思われます。それと…
控えメンバーのフィットネスのチェックですね。
森保も、言いたい事やりたい事は、同じなのかもですが、
ソレを選手たちにしみこませる事が出来ずに理想論を語るだけなら猫毬でも出来ますw
…日本代表にとっては悲しい事実ですが、そういう事ですねぇ。。
ただ、代表の弱体化は、殊更、森保にだけ非がある訳では無いので…なんともですね(^^;。
by 猫毬 (2021-10-23 09:12)