SSブログ

ポゼッションと保持率 [毬]

昨今、Jリーグでは、ボールポゼッション率が高いチームの方が戦績が悪く、

ボールを相手に持たせたサッカーをする方が戦績が良い。

そういう風向きになってきていますね( *'w')b

ボールポゼッション.png

ふむ。大きな齟齬がある気がします。。猫毬もよぉく考えました。

割かし最近です。。ポステコグルー監督が横浜Fマリノスで監督されてた時に、

成績が振るわなくてもなお、攻撃的な姿勢とボール保持にこだわった。
※結果的に現在の攻撃的なスタイルのマリノスが出来たわけです。

これをきっかけに、猫毬は考えた。。ふむ、、どうやら、、

「日本人が考えるボール保持率とボールポゼッションは違う」

う~ん。直訳するから齟齬が生まれたんだと思いますが、、

それを指導者(通訳)が齟齬もひっくるめてまとめて「ボール保持」と教えちゃった。

そんなとこかと思います。

日本人が考えるボール保持というのは、味方がボールを保持し続ける事で、

相手が攻撃する時間を減らし、自分たちが任意に攻撃の主導権を握る。

だいたい、こういう意味でしょう?

んでも、欧州では捉え方が違います。(ってか欧州の方が先んじた話ですが、、)

欧州でいう、ボールポゼッションとは、

自分たちが保持したい時に、保持したい場所で、ボールを保持して、

ゲームをコントロールする方法のひとつ。

なので、最近よく言われる。、。

ポゼッションサッカー vs プレッシングサッカー

ではないんですね( *'w')b。。。

プレスすべき時にプレス。ポゼッションしたい時にポゼッション。それが正解。

ボールポゼッションしていたい場所.png

攻撃ベクトルが赤↑の場合、、

自陣の黄色エリアは、なるべくボールを保持していたくない場所。

理由は明確です。相手にボールを奪われた場合のリスクが高いからです。

なので、黄色エリアではボールを保持せず前にパスが出せれば速やかに出す。

無理なら下げるかサイドに展開。

もしくは、、大きく前線に蹴りだしちゃって問題ない。

相手がはじき返したボールを全力で回収する方が大事です。

青エリアはボールをビルドアップする場合のルートです。

サイドでボールロストしても決定的なピンチにはならないのでリスクが低いからです。

オレンジエリアはボールを回収して短いパス本数(3本以内が目安)で攻撃する。

相手のペナルティエリア内のピンクエリアは言わずもがな、攻撃エリア。

できれば、相手ゴール脇のポケットを狙う動きが理想的です。

攻撃の一連の動きの中で、相手にボールを奪われた場合、

「即時奪還」が基本です。5秒以内に奪い返し、10秒以内に攻撃を完了する。

これが欧州の現代サッカーの「あたりまえ」。昨今ではもう2~3歩進んだサッカー。

国内でもようやく「即時奪還」と「ストーミング」が定着してきましたね。。

なお、このタイミングで説明しちゃった方が判りやすいかもなので、補足。

上記画像を逆さに考えてもらえれば分りやすい。

守備側もまた、そのように考えていく必要があるです( *'w')b

相手陣内でボールを奪い、少ないパスで攻撃を完了して、
攻撃成功可否に関わらず、次のフェーズへ移行。
※スタミナが残っているようなら、相手の初手のビルドアップからプレスです。
(即時奪還の継続(ループ)ですね♪)

、、少し話が逸れましたね。。^^;

つまり、
保持したい場所と、そこでやるべきタスクが明確で、攻撃までの時間が短い事。

これが現代(欧州)サッカーの主流です。

ボールポゼッションというのは、その流れの中の一環の一つに過ぎません。。

ボールを保持している方が圧倒的にゲームをコントロールするという時代は、

もう数年前(欧州では10年以上前)のトレンドです。

保持したい場所で保持してコントロールする。これがボールポゼッション。

一方、国内では未だに、ボールを維持していれば保持率が高くて優位。

みたいな考え方しちゃってる人も多いです。。(特に民放のサッカー解説とかw)

もちろん(o'∀')b。。程度によります♪

相手に微塵も触らせない程のポゼッションサッカーはやはり圧巻なんです。

んでも、今年のACL2022決勝で、

浦和レッズのボール保持率は35%。 枠内シュート率は0本。。

でも、、優勝したのは浦和レッズ。。

極論、ボールを一度も触っていなくても、相手がオウンゴールしちゃえば、、

シンプルに勝ちなんです。笑。

ど~~~~~してもボールを保持したくてたまらない~ってチーム以外は、

必要な時に、必要な分だけボール持ってた方が、お得♪

特に真夏がシーズン真っ最中の日本では言わずもがなです。
(秋春制も議論になってますけどね…^^;)

ちなみに、三色さんのボール保持率は、、

攻撃している時間が長いから結果的にそう見えるだけで、、

ボールを保持している時間に、強いこだわりは無いと思うですよ^^

そんなわけで、日本流ボール保持率と欧州流ボールポゼッションの違い。

少しだけ理解してもらえたら、、ちょっとだけサッカーが楽しく見えるかもですね♪


(=^・・^=)


※ま、そんなん知らなくてもド派手で面白けりゃそれでもいいんですけどねw

※こんな時代に、、止めて蹴る。パスを回しまくる。ワンタッチで短いパスで裏を…
そんな美学もまたカッコええんです♪
欧州ならバルサ、国内なら水色さんですかね^^
みんながみんな、おんなじサッカーしてたら面白くないですから~(^^♪

とてもいえないやさしさ(90)  コメント(9) 
共通テーマ:スポーツ

とてもいえないやさしさ 90

コメント9

zombiekong

ブルーロックのアニメを観てからポジションどりが気になってたので、お勉強になります(⑉•ᴗ•⑉)Thanks❤︎
by zombiekong (2023-06-27 00:41) 

猫毬

ww。ブルロクさんはサッカーものというよりはヒーローもの。
んでも、あの作品の選手が、どんくらいぶっ飛んだ事やってるか?
の参考になれば幸いです(;^ω^)。。
by 猫毬 (2023-06-27 00:52) 

さすらいの話師

いわゆるショートカウンターが有効ですよね。

相手陣内で、ボールを奪われたら、近くの選手がプレスをかけてボールを奪って、周囲も含めて攻撃に出る。

よく青黒さんらしいプレーって解説者や、記事で視るんですけど、アレってヤットがいた時のプレーだったりして。。。
実は青黒さんが強いときって、ショートカウンターが決まるときなんです。。。

青黒さんもポゼッションには泣かされてます。
自陣でチンタラボールを回して、苦し紛れに前線に放り込んでボールを奪われて。。。赤軍団さんも、自陣でボール回しますよね?キーパーも含めて。アレ、青黒さんは出来ないんです。


by さすらいの話師 (2023-06-27 01:39) 

猫毬

結果的にショートカウンターにみえる事が多いんです。
欧州と違い、Jリーグではまだ、相手陣でボールを維持して波状攻撃したい。
そんな欲求のクラブチームが多いですのでw
セカンドを回収しても速攻でなくパスを回し始めるチームが多いのが現状です^^;

即時奪還はヤット時代はまだまだ浸透していなくて、
ベテラン選手の経験値で相手の攻めどころを先に潰すようなポジショニングで
機先を制してもう一度再攻撃だったですが、
時代は変わり、もっとロジカルに即時奪還するわけです。

現状の赤軍団の自陣からのビルドアップは少し特殊で、、
ショルツがのっそり動き出してビルドアップ。横には酒井とマリウス。後ろには西川。
そらぁ( ̄▽ ̄;)。。普通のクラブチームならプレスにはいかないでしょうよw
※三色とか神戸はガンガン来そうですが…w
で、結果的に岩尾が降りると、ソコを狙いに来るわけです。上記通り。。
黄色ゾーンですからね♪。。当然プレスに来ます。
そこをワンタッチでいなしながら、ジワジワハーフラインまで陣をあげていく。
これが今赤軍団。本来のスコルジャ監督はこのサッカーは好まないはず。
(時間かかりますからねw)
赤の得点力不足は、この辺りも原因の一つです。

青黒さんの場合、大きくボールを相手陣へ蹴り込んでセカンド回収に「全力」
そこからポゼッションの方が性に合っている気がします。
※セカンド回収できなかったら全力帰陣ですw。判りやすいし迫力も出ます。
サイドに運動量がありますのでどうしても厳しい場面はサイドに送っちゃえばいい。
申し訳ない言い方かもですが、
ビルドアップに向いているGKとCBが心許ない気がします。( ̄▽ ̄;)
んでも、トレンドに近いのは、赤軍団の現状より、そのサッカーですよ?
ぜひ推奨です♪

ようは(o'∀')b
放り込んだボールのファーストインパクトで、
こぼれたボールをどちらが拾うかって話です。
インパクト自体が相手側のソロではじき返すと、
セカンドは相手ボールの場合は多い。
その場合、結局セカンド位置からのプレスになるので放り込んだ側は分が悪い。
だもんで、基本全力帰陣(リトリート)
で、ファーストインパクトでのこぼれ球を攻撃側が拾えた場合、
そこから10秒以内に攻撃を完了するのが理想なんですが、、、、
Jリーグのクラブチームのほとんどが、そこで時間をかけてボールを保持しようとする。
ここが欧州との大きな違いです。欧州では再ロストボールを恐れず速攻です。
攻撃が未遂になったら選択肢①が即時奪還②がGKまで含めたオールプレス
③全力で帰陣(リトリート)④相手側がストーミングで大きく放り込んできた場合は
…GKが大きく前進してクリア。大まかな流れがこうですね。

この記事で言っているのはつまりそういう事です。
セカンドで回収した時に、パス回しから遅攻したら、
なんのためにセカンドを回収したか意味不明です。
ポヤトス監督が目指しているのは、
ストーミングとセカンド回収、即時奪還をループ。
そうすることでボール保持率を上げていく。つまり現在の三色の理想形です。
そういう事だと思いますけど…。。
違っていたらゴメンようポヤトス監督~・゚・(ノД`)・。
by 猫毬 (2023-06-27 02:20) 

トモミ

はい、私は水色のサッカーが大好きです(笑)!

見て面白くて、更に勝てば最高なのは当たり前。

ボール保持は手段であって目的ではないのです…

by トモミ (2023-06-27 07:07) 

猫毬

水色さんのサッカーの完成形は無敵ですからねぇw
>ボール保持は手段であって目的ではないのです…
まさに(o'∀')bそこが大事です。。
水色さんはポゼッションが攻守にわたって手段になっている。
すばらしいです(^^♪
by 猫毬 (2023-06-27 07:25) 

lamer75

有難うございます。
by lamer75 (2023-06-27 18:29) 

さすらいの話師

>結果的にショートカウンターにみえる事が多いんです。

これ、セカンドが拾えないと厳しいですよね?一時の青黒さんなんて、遠くからボールを入れて来るのが読まれてて、待たれてましたし。放り込んだボールに味方が触れるコトなく、毎回、相手ボールに。


>ビルドアップに向いているGKとCBが心許ない気がします。( ̄▽ ̄;)

ああ、それは居えますね。ボールを運べる守備の要が、不在ですもんね。その分をサイドで補ったりするんでしょうけど。

多分、サイドが機能するに連動して、真ん中も前に上げれると思うんです。
あと、「山本ゆ」が理仁よりマッチするとは思いませんでした。。。


by さすらいの話師 (2023-06-27 22:33) 

猫毬

ありがとです♪^^


うみゅ。放り込みのターゲットは必要。ただし…触れる必要はないです。
放り込んだ落下点で相手に自由自在にはさせない程度でいいんです。
武蔵、、昔はそういうの上手かったのにな…。。(´-ω-`)
セカンドを拾う際はかなり強引に奪うです。ファウルも辞さないくらい。
セカンドを拾えなかったら「死ぬ」。そんくらいの気持ちでいかないと、、
実際、何も戦術が成立しないんですよね(;^ω^)
GKとCB、、ようは思い切ってゴールを空にできるか?
自陣をどれくらいスカスカにする度胸があるか?なんですよね。。
ビルドアップ能力がなくとも、両CBがどれくらい広がれるか?
ボランチが降りてくるときに、下がり過ぎない。
GKはDFのつもりでプレーできるか…?ですねぇ(;^_^A。。
東口、谷、には厳しい気がします。唯一可能そうなのがレンタル中ですからねぇ…w
山本理仁はモチベの問題があるかもですよね。。プライド高そうだし…w
ホントは…半田と理仁…長く在籍が望ましかったんですけどね~。。
山本悠樹くんは、、ようやく本領発揮ってとこですかね^^
いつどこで見ても苦労人って印象がぬぐえない。w
by 猫毬 (2023-06-27 22:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。