みんな、よく見かける?コレ [暮らし]
もう…何100回見た事か……
@@@@@@@@@@@@@@
本日。謹んで黙祷をします。(__)
スーパーの福引券 [暮らし]
猫毬は激貧なうえに、
割とコマメにスーパーに行くので、
買い物額が1000円を超えることはないですw
※てか、1000円以内に、なんとか収めています^^
んが、たまたま行った日に2000円越え。。(´・ω・`)…
「ぬぅ。使いすぎたか…」と、思っていたら、、
2000円以上のお買い物で1枚もらえる福引券(^^♪
1枚貰って、、
そのまま福引所へ。。
「お、ふ菓子がある~♪3等か。。ようし…」
結果。。。
うむ(;^ω^)w
世の中、わりと上手いこと出来ているのかもしれない。
と、久しぶりに思った、、、。そんな日でした(^^♪
割とコマメにスーパーに行くので、
買い物額が1000円を超えることはないですw
※てか、1000円以内に、なんとか収めています^^
んが、たまたま行った日に2000円越え。。(´・ω・`)…
「ぬぅ。使いすぎたか…」と、思っていたら、、
2000円以上のお買い物で1枚もらえる福引券(^^♪
1枚貰って、、
そのまま福引所へ。。
「お、ふ菓子がある~♪3等か。。ようし…」
結果。。。
うむ(;^ω^)w
世の中、わりと上手いこと出来ているのかもしれない。
と、久しぶりに思った、、、。そんな日でした(^^♪
大津の交通事故 反応 [暮らし]
重たい話と受け取る方もいるでしょうから^^;
せっかくご訪問頂きましたが、、アリガトデスヨー♪
タイトルで察して、読まずに去るっつーのも、一つの選択です♪
さて、、
世界各国の人口比率と、主要都市の人口密度。
(もちろん大津市の人口密度)
自家用車所有比率と、各国面積と都市への人口密集率。
生活上の道路交通の位置づけ。
油税と自家用車の価格。車の所有から見える貧困格差。
ドライバーの男女比率と年齢比率。
及び、各国の保育状況の在り方と方針。
これを調べるのに随分と時間が、かかってしもたー^^;
件の事件に関して多少なりとも語っている人たちは、、
当然、このくらい調べたのよね?ね?
とっても調べるの早いですねぇ><カナワニャイ…
ww
データの精度と年代は様々だったけれど、
(古いもので2010年のデータもあったので…)
大事なデータは公的データ(一応w)を参照したので、
んまぁ、ざっくり正しいかと、、、
ここでは開示しないけれどね?w当然w
んでもまぁ、たとえばそうね。。
諸外国と日本の交通事情と保育事情は、
あたりまえながら、全く違います。
なので、今回の事は国内固有の問題ですねぇ。
世界で一番~ほにゃらら~なのが日本。
みたいな流言に惑わされないようにどうぞー^^
事故現場の大津市の人口密度は、
5メートル四方に3~4人存在している程度。
(社会生活空間として)
時間帯や詳細な土地によって変わるでしょう。
日本の自家用車保有比率は少なく見積もって、
全人口の半分。年齢を考えると、
とんでもない比率で自家用車を保有しております。
国土面積を考えれば、
常軌を逸しているといっても過言ではありません。
(もはやそれだけで、車の事故が起きやすいのは必然かもねぇ…)
大津市には(大津に限った話ではないが…)
保育施設用の専門の土地は少なく、あるいわ公的には無いかもです。
最寄りの保育時の遊戯に適した場所が利用されています。(公園含む)
事故の概要は、シンプルな右直事故。
このタイプの事故比率は国内では相当高かったです。
んで、世界では、この事例は少ない。
厳密には、起こる可能性が少ないw「左直事故」は、あり得ますがw
いずれにせよ、車線や交差点の仕組みが違う上に
車両の絶対数が少ないのでねぇ、、。
日本とは、交差点の数が違う上に、交差点と歩道の面積が違う。
それを考慮せずに、
「日本は歩行者を巻き込む事故が世界で一番多いんですって!」
と ノタマウ のはおかしな話です。
また日本の、いち時期の安全神話の副作用か、
歩行者も運転者も緊張感が薄い。
自動ブレーキや自動運転も結構だが、そもそも、
運転者は、制御が困難なモノを操縦しているという
自覚が足りていない。
また、歩行者は、そんな乗り物が跋扈(ばっこ)している
という状況を呑み込めていなさすぎる。(警戒感が薄い)
んがまぁ、今回の事故がどうこうでなく。。
データを見た限りでは、日本の生活圏での、
歩行者を巻き込む形での交通事故は、
「日常的に発生していて当然のレベル」
と、いえるでしょう。
亡くなられた人が幼い子供だった、という事もあり、
感情論が先走ってしまった面は、大きかった気がします。
けっこう前の記事だっけかな。猫毬の記事。。
0か1か。って記事ね。w
「かわいい女子供が涙ながらに訴えると」
すぐに、感情的に、なにやってんだー!ww
とか、、、wに…。。
似てますなぁ…。。。
今回の被害者が、、、
無職住所不定60代男性だったら、、
同じ反応が出来ました?www
そんなら、その人は少し偉いです♬てか冷静公平ね♪
みんな、ぱっと見に、、
転がされ過ぎだぁねぇー( ゚∀゚; )
幼い命が消えた。。
残された遺族の気持ちが悲痛だ。
そんな事は「わかってるんです」
アタリマエ。。
ことさらに、ソコを煽らなくても良いのではなかろうか?
煽れば、世間が少しずつ変化していってしまう気もします。
心で思っておけばよろしい。
心で祈ればよろしい。
そう思うのです。
見識のある
ご訪問者様には、
ご理解いただけることと存じます。
猫毬の見解では、同様の事故回避の
決定的な解決には長い年月がかかると思われます。
どのような角度の方策でも、です。
人の考え方は簡単には変わらないし、
車の量も人口も急激には変化はしませんから…。
今回の件では、保育園の記者会見における、
報道陣の酷さも、取り上げられましたねぇ。。。
でも気づいて下さい皆さん。
「今に始まったことではない」^^;
むしろ今回は、報道陣にも情状酌量の余地はあります。
・現場からの情報量の不足
・事故に対する責任能力者の不明
・公的機関からの情報発表の遅さ
これらの事から、
報道陣の質問が、同じ方向に進むのは良識のある大人であれば、
ある程度、予見できたことです。
それと、加害者と言われる人たちの晒され方もひどい。。
猫毬も大昔に右直事故を起こした事がありますが、
昔で良かったぁ…;;と感じずにはいられません。。
前述したとおり、国内のこの種の事故は、
日常茶飯事です。
たまたま、勢いの乗った車が、
歩道の人がいる方向へ吹っ飛んだだけです。
(吹っ飛び方を見ていると、、
制限速度は守っていなかったっポイですがね…)
これで交通刑務所とかなのかなぁ…やりきれないなぁ…。
思うに、普段何事もなくハンドルを握っている人達は、
ただただラッキーなだけで、事故を回避している気がします。
明日は我が身が晒されているかもですよねぇ。。
こわいこわい><
ちなみに。。ついでに、
世界の飲酒率と、飲酒習慣者率も調べましたよw
とかく、飲酒運転や飲酒事故が、
「「悪魔の所業」」
「「社会のクズ!」」
「「ありえない!死ねばいいのに!」」
みたいに言われがちな最近の日本社会ですが。。
当然、データ調べてから言っているのよね?www
これも開示はしませんが、比較的、
すぐに調べられますので、
興味がある人はドゾ。。。。
ちなみに、
おうち(自宅やお友達の家)で飲酒する人と、
外でお酒飲む人の割合も
調べました♪
最近は「家のみ」も多いって聞くのに。
まだまだ大半はお外で飲むのねぇ^^;
データをざっくり見て、。
うーむ確かに日本では、。最初のネタの人口密度と、
道路の交差点の多さから、飲酒に限らず事故は起きやすく。
また、いくつかの興味深い記事から、
飲酒(飲み方)の習慣も性質(タチ)が悪いなぁ。。
と感じました。
飲酒にマナーやエレガントさが無いのよね…(´・_・`)
匂いのケアとかねww
特に、
おかしいなぁと感じたのは、、
飲酒も
運転も
とっても明るく語られているのに。
飲酒運転だけ「悪魔の所業」とされているところw
いやいやw当然だ。
それはさすがに解るんですけれど、、w
飲酒運転がそれだけ「悪」ならば、
「飲酒」も「運転」も多少なりとも
「負の部分」はあるでしょうに…
と感じるのです。。
んまぁ、責めても仕方がない。。w
きっと、この部分は猫毬が力説しても解ってはもらえまい。
んで、こちら(飲酒系)の解決も含めてですね、、、
飲酒。運転(自家用車所有)。
の、いずれか、もしくは両方に制限をかければ、
大幅に事故率が軽減できる事は明白なわけです。(o'∀')b(o'∀')b♬
酒税を30倍にして、油税も30倍にして、
(輸送に関するものは除く)
それだけで、飲酒事故の大半は防げると思うですなぁ。。
つまり、流通しているお酒と自家用車を半減すれば、
事故も自ずと半分以下になるってわけですね。
ついでに、税収が増え、社会保障費や医療介護や教育保育に
回せるので合理的ですなぁ。
自家用車もお酒も一部の人たちは除き、嗜好品ですもの♪
改めまして、、
大津の事故に限らず。
交通事故で影響をうけた方。(加害者も含め)
生きている人も含め、
穏やかな魂でいてくれたらいいなぁ…。
@119