SSブログ

10/26,1420ko,なでしこジャパンvs韓国女子代表,((国際親善試合 [毬]

なでしこロゴ日韓戦202410.png.jpg

10/26,1420ko,国際親善試合,

なでしこジャパン vs 韓国女子代表

国立競技場、放送:TBS系

久々のなでしこの試合な気がします。。

パリ五輪後,池田太監督は退任。後任の監督を選出中ですが、、
今年最後のなでしこジャパンとなります。

招集メンバーは以下の通り。
GK
1 山下杏也加(マンC/イングランド)
12 平尾知佳(アルビレックス新潟レディース)コンディション不良で離脱
23 大熊茜(INAC神戸)※初
DF
4 熊谷紗希(ローマ/イタリア)
2 守屋都弥(INAC神戸)
13 北川ひかる(BKヘッケン/スウェーデン)
5 遠藤優(浦和赤女)※初
3 南萌華(ローマ/イタリア)
21 石川璃音(浦和赤女)
18 小山史乃観(ユールゴーデン/スウェーデン)
6 古賀塔子(フェイエノールト/オランダ)
MF
8 清家貴子(ブライトン/イングランド)
14 長谷川唯(マンC/イングランド)
10 長野風花(リヴァプール/イングランド)
7 中嶋淑乃(広島レジーナ)
15 藤野あおば(マンC/イングランド)
17 浜野まいか(チェルシー/イングランド)
16 谷川萌々子(ローゼンゴート/スウェーデン)
FW
11 田中美南(ユタ・ロイヤルズ/アメリカ)
19 千葉玲海菜(フランクフルト/ドイツ)
9 植木理子(ウェストハム/イングランド)
22 松窪真心(NCカレッジ/アメリカ)※初
追加招集
※塩越柚歩(浦和赤女)

広島の上野,緑女の土方が怪我とコンディション不良で離脱。
赤女の塩越選手が追加招集。
清水梨紗は術後順調に回復中だが,まだしばらく時間がかかる。
五輪組からは高橋はな、宮澤ひなた、林穂之香が外れ、
新たに、遠藤優、中嶋淑乃、小山史乃観を招集。
それとU20メンバーから、GK大熊,松窪,土方を招集。
(土方は上記通り怪我で離脱)。

後任監督が未定のままなので、予想は困難ですが、、
熊谷は所属のローマでは主にアンカー起用。同じチームの南がCBです。
遠藤優は右サイドであればどこでも可能ですが、
右SB(WB)で試す気がします。
攻撃的な選手が多数招集されているので、
粗い相手ですが(;^_^A…勇気をもって攻撃して欲しいですね

では いってらっさい (* ̄0 ̄)/

(=^・・^=)

※次の監督は順当に狩野監督(前U20監督)でいいんじゃないのかなぁ…
松窪、土方…優秀だし…。。

※明日は昼過ぎ~天皇杯準決勝。
三色軍団 vs 青黒軍団
牛牛軍団 vs どすえ軍団
放送:NHK

残留争いには4-4-2のミドルプレス-ミドルブロック。 [毬]

赤軍団が降格しそうです アタフタ((;д;`≡´;д;))オロオロ

ああ…いや( ̄▽ ̄;)。そう慌てずともよい。
降格が怖いのなら、あのタイミングでの監督交代には賛成していない。

J2に降格しても尚、今の赤軍団には基盤の構築がダイジです。

ついでに言うのなら、育成にもキッチリと力を入れて欲しい。
スカウトを全国に飛ばして浦和を第2の故郷としてもらう。。
赤って、Jrユースのスカウティング網…弱くないっスか?(;^ω^)
せめて地元(埼玉県内)のFCラヴィーダと昌平高校くらいは、
何かしらのコネクション作ろうよ…
まずは合同練習や交換実習体験などから初めてさ…。。
※育成はね、結果的に金になるんだぞぅ?(;^_^A、、
昨今はナンチャラとかいう「良く育てました料」みたいなのもあるので、
育成費だけで年間数千万円のプラスを生み出す可能性もある。。
(水色さんとか…かなり儲けているだろう…w)
国内移籍では発生しないかもですけどね~。。

ともかく、、そういうとこだぞ?( *'w')b。FB本部?!。
仕事できないならとっとと人変わってくれ。
今のままじゃ上意下達も良く分からん状態過ぎるでな…考えておくれ、な?

さぁ本題。

残留争いに於いて、大事なのは選手のブーストと残留用の戦術です。
もちろん残留した後の、来期を見据えた運用方式も大事ですが、
まずはトップリーグに残留するのが優先です。
で、、(^▽^;)。。。
その辺りの事、スコルジャさんにはJリーグの事情が分からないと思うんよ…
誰か教えてあげなきゃ(乂∀・)ダメです。
あと分析担当の林君?最近,分析,活きて無いぞ?本気だしてや?プロやろ?

で、手っ取り早いのは、表題通り。
「4-4-2システム。ミドルプレス&ミドルブロック」です。

4-4-2.png

この戦術は現役プロ選手なら一度は通ったことがある戦術。
改めて教える手間が無い。
また、個々の選手同士の癖を知っているとフォローの動きもスムーズです。
赤の場合、そもそもの守備ブロックが4-4-2型なので、移行も楽ちん♪
例えばこんなです。

   松尾 サンタナ
凌磨 原口 サムエル 関根
大畑 マリウス 井上 石原
     西川

※松尾のとこに二田。サンタナのとこにリンセン。
凌磨のとこに武田か小泉。関根のとこに大久保か前田。
セントラルMFは、原口とグスタフソン(サムエル)と安居でローテ。
(サムエル中心のローテションが望ましい)
大畑や石原のSBのとこは替えが居ないのでCBの佐藤も駆り出した方がいい。
長沼がSB出来るならいいけどな…
CBは言わずもがな、マリウス、井上、佐藤で周す他ない
中島、本間、ブック(エカニットパンヤ)は、投入するなら相手次第で、、
投入するなら松尾のとこかな…。
佳穂投入は展開次第だけども…
ホントは彼がボランチ出来れば一番いいんですよね…(;`・_・´)。。

選手の質と今までの経緯から見ると…
プレスは相手のDFサードの出口からプレス開始。
ブロックは自陣DFサードの出口でブロックライン。
アタリマエの話ですが、スタンダードな4-4-2ですので、
ボールサイドにひとり。サポートにふたり。
1列または1ライン先にふたつ以上のパスコースを維持。
要はコレを90分間、走行量、スプリント量、速度、落ちずに繰り返せば、
最悪でも(基本的には)0-0なんです。サッカーとはそういう仕組みの競技。
そしてコレを高い次元でやると、鹿さんみたいなチームが出来上がる。

つまり、4-4-2が出来ないチームに、他の戦術なんぞ出来ないんですわw

だからこそ、際に追い詰められた時には基礎に立ち返って4-4-2。
「4-4-2ノすゝめ」です(^^♪

今、とても追い詰められているように感じるのは、正しい認識ですが…
スコルジャ監督になってから2失点以上していない。
コレは昨シーズンの体制下だったら…
ショルツ、岩尾、明本、酒井、敦樹…らが居たので、
1失点分は防げていたはずのモノが、
戦力が欠けた分だけ失点しちゃっている。
攻撃ではホセカンテが居ないので理不尽ゴールとPK(奪取の機会)が無い。
つまり、1失点が具現化しちゃって、期待値1得点が消えてる。
結果的に0-1、1-2などで敗戦する。
アタリマエの事がアタリマエのように起きているだけです(;^ω^)
スコルジャ監督は魔法使いでは無いので…
無いモノをなんともできません。

あせらなくてもいい。今できる事は、概ね、やれている
問題は、やれているのに負けている事を受け止めてきれていない事だ。

劣勢で意気も低いチームが、
一気に何かをひっくり返すなんて都合の良い話はサッカーでは無い。
積み上げた先にしか良い結果は存在しない。
もちろん、努力の先に良い結果の補償はない。

ダイジョブだって(;^ω^)。。楽に構えて、やる事やって♪
残りゲーム全部、じり貧で勝って余裕で来季迎えましょう♪(* ̄0 ̄)/。

(=^・・^=)

※年末年始のお休み前に、
少し激しめの走り込みだと思って試合に臨も~♪ 

※明日10/26,1420ko,なでしこジャパン vs 韓国女子代表。

ダブチソーセージマフィン (シュパなし) [喰]

ダブチソーセージマフィン.png

う~ん(;^ω^)。。
マフィン系にケチャップソースとかピクルスは合わないと思うぞぉ~?

(カロリーもバカ高いし…)
※トリチよりカロリーが高い…( ̄▽ ̄;)…

昼の時間帯にマックに行ける時間が無かった…(´;ω;`)。。
なので朝マックのダブチキャンペーンのやつです。。

しくしく。モグモグ。(´~`)。。

(=^・・^=)

※昨日の試合どうなったかなぁ…
もし負けてたら、
次の記事は「赤軍団が降格しない為には…」かな…(;^_^A

J1リーグ第25節(未消化分)&J1リーグ第35節(2試合分のみ),10/23 [毬]

浦和vs柏.jpg

J1リーグ。ミッドウィーク(水曜)のプログラム。
雷雨で中止になって未消化だった試合(第25節赤vs柏)。
J1リーグ第35節,2試合分。亀田製菓vs緑、青黒vsシャチ。

1930ko
赤 vs 柏
1900ko
亀田製菓 vs 緑
青黒 vs シャチ

8/7に試合予定だった、赤 vs 柏。雷雨で中止になっていた分の試合です。
つい2か月半前の出来事なのに…、、あの頃は、まさか、
こんな重要な試合になるとは思いもしなかった…( ̄▽ ̄;)。。
よもやよもやだ…まさか残留争いのど真ん中の試合になろうとは…ww

赤軍団に至っては、監督も違う。戦力も違う。。。
はたして、今の赤に、、柏に勝つ術があるのか?
考えれば考える程、頭を擡(もた)げる時間が長くなる…( ;'д`)。。
今やJ屈指のテクニシャンになってしまったマテウス・サヴィオ…
FW陣は、細谷を中心に、、かつて浦和にも在籍していた木下。
夏に鹿から移籍してきた垣田。
MFには、安定の白井と山田(悪童戦はベンチ外で怪我?情報もあるが…)
攻撃的な選手、小屋松、戸嶋、、
DFは、赤から移籍していった犬飼。東京五輪世代の古賀と立田。
SBにはジエゴと関根。
GKに多少不安はあるものの、、到底、残留争いをする戦力では無い。。
(まぁ、その、なんだ。。ウチ(赤)が言えた筋でもないが…。。(-_-;)。)

そういう意味では、十分な戦力を保有しながら、
ソレに見合った戦い方と順位ではない両チーム同士の対戦。
が、、柏は今、明らかに上向いている。
一方、赤は今、たぶん市立船橋にも負けるくらいの状態だろう…。。

おそらく降格圏に居る磐田は、
心の底から泥仕合のドローを願っているだろうww

が、、今の赤の状態からすれば、ドローで勝ち点1でも欲しい状態。。
情けない話ですが、、
コレが猫毬が開幕直後から危惧していた事態。。
ここまで猫毬妄想が悪いカタチで具現化するとは思ってもみなかったです。。
やはり、、ショルツ、岩尾、酒井らが出て行ってしまう前に、
監督交代をするべきだった…
事ここまで事態が悪くなると、
さすがのスコルジャ監督にも執る術は少なかろう。。
なにしろ戦力が覚束ないのだから…( ̄▽ ̄;)。
猫毬が考えるに、、思い切って攻撃的にするか守備的にするか…
それ以外に採れる手段が無い気がします。
とりあえず今を凌いで、残留を決める。他の事は後から考える。

この試合で勝ち点を逃すと、残りの試合の対戦相手は厳しい。
首位の紫軍団を含め、苦手な相手が勢ぞろいです。
勝てそうなのは最終節の亀田製菓くらいか…
その亀田製菓さんも、
最終節の6日前のルヴァンカップ決勝で、
クラブ初タイトルを獲っていたりすると…ブーストかかりそうで怖い。

ともかく。この試合。出来れば勝ち点3。最低でも勝ち点1を持ち帰りたい。

(=^・・^=)

※ホントはこんな時間をスコルジャ監督に与えたかった訳では無いんだ…
んがしかし、あまりにも戦力に偏りが大きく。
それを補う補強を怠ってきた。
早めにヘグモ監督の求心力の無さを見抜いて監督交代する覚悟。
思いきれなかった事が今、思いっきり影響出てる。
プロ集団に於いて、一番大事なのは、準備。判断の速さ。実行力と思い切り。
全てを欠いた、赤軍団の今シーズンは、開幕直後から問題があった…
…来期も、たぶん、、、(´-ω-`)。。。

※(んでも…
クラブ側がやったことに対してダイレクトな結果が出てるだけなのよ?w)
・(昨シーズン)点が取れない、ドローばっかり。で、ヘグモを呼んだ
・点はそこそこ取れるようになったけど失点も増えて勝敗が安定しなくなった
・ヘグモの更迭。スコルジャを呼び戻す。
・スコルジャ監督にしたら、やはり点は取れなくなった。
・守備が安定するかと思いきや、昨シーズンに在籍していた、
ショルツ、岩尾、酒井、明本らがいないので、
昨シーズンはドローという結果で済んでいたものが、敗戦となっている。
(ホセカンテと伊藤敦樹が居ないので得点の契機も減ったし、PKを貰う機会さえない)
・はいこれ全て、妥当な結果…。( ̄▽ ̄;)。。

ACLE(AFCチャンピオンズリーグエリート)、3戦目。10/22,23 [毬]

acle202410_3戦目.png

10/22-23,ACLE,第3戦目(グループステージ全8戦),
10/22,2100ko
山東泰山 vs 三色軍団
10/23,1900ko
蔚山 vs 牛軍団
2100ko
上海申花 vs 水色軍団

3戦すべてアウェイゲーム。
三色、牛、は、この後、天皇杯準決勝~リーグ34節。
水色さんはリーグ戦のみ。(ちなみに次も上海のチームと対戦(ホーム)。)
※…が(;^ω^)現監督の鬼木さんはシーズン終了後の退任が決まっている。
(ACLEを指揮するのも恐らく12/8までです。意地見せよう(* ̄0 ̄)/。。)

(=^・・^=)

※近場が多いけど、アウェイゲームどうかご無事で~(@^^)/~