1/11,高校サッカー2025準決勝,1205~2試合。 [毬]
第103回高校サッカー選手権,準決勝。国立競技場。
1/11,1205ko
東福岡 vs 前橋育英
1420ko
流経大柏 vs 東海大相模
放送:日テレ系他。。。準決勝~試合時間は45分ハーフとなります。
東福岡
1回戦,尚志を破り、2回戦で正智深谷。
準々決勝では静岡学園とのPK戦を制した東福岡
ここまで悉く緑色のユニフォームを撃破してきた、
高校サッカー界の赤い彗星。準決勝で、虎との対戦になります。
今大会4強の中で唯一の無失点での勝ち上がり。
主力,大谷圭史を怪我で欠きながら、どこまで勝ち進めるか?
前橋育英
高校サッカー界の猛虎軍団。前橋育英。
故,小峰監督の直教え子,山田監督が率いる最強トラ軍団。
国見高校のシンボルでもあった、
黄色と黒のトラ柄のユニフォームは継承している…
(国見高校…まだ存校だけどね(;^ω^)、)
2トップの一角、オノノジュ慶吏の勢いも凄いが、
ポストプレーで裏方に徹している佐藤耕太も注目。
流経大柏
伝統のプレッシングサッカー。圧倒的なダイレクトプレス。
全面的に前へ押し出すフルコートプレスサッカーです。
普段から高円宮杯U-18プレミアで90分間プレスを続けている。
ここまでの40分ハーフの試合でのフルプレスはおそらく余裕だったろう…
問題はここからです。きっちり休んで回復していれば足は止まらない。
前線の山野、亀田、和田、柚木がどこまでスプリントできるか?
東海大相模
東海大相模と言えば…高校野球(;^ω^)。て思ってしまう人は多い…
猫毬もそう思っているw、…(一二三選手…生きてるか~(;^ω^)、、)
サッカー部は、、既にここまでの戦績で快挙。
初出場で8強の壁を乗り越えての準決勝。
普段のリーグ戦は都道府県リーグの高校が大躍進です。。
ヒソヒソ(*・ω-)(-ω・*)ヒソヒソ…実はこのチームも黄色と黒のトラ柄ユニです♪
前橋育英とのトラ柄決勝なるか?
(=^・・^=)
※勝ったチームは決勝。1/13です。
※明日1/12は、都道府県女子駅伝。。1230~号砲
ここまで来れば流経大柏に肩入れします。
市川市民、隣り街にエールを送るのも仁義。
足元もお上手だし。
ただ、静学が不本意にも東福岡にやられたのは痛かった。
あの試合も静学の流れだったんですけどねぇ。
まずは準決勝を楽しみます。
by tommy88 (2025-01-11 08:00)
毎度ほぼほぼホームの流経大柏は、さすがにそろそろ2回目の優勝しないと
毎回のように優勝候補が聞いて呆れます(;^ω^)
本記事の通り、ここからが正念場でしょう。
静学のサッカーにとっては東福岡は天敵でしょう(^▽^;
プロレベルの高校生がひとりふたり居ても勝てないのが高校サッカー、
世代別のサッカーは総合力が強要素です。
by 猫毬 (2025-01-11 09:54)
2試合目は仕事の合間にチョコチョコ見てました!東海大相模、大健闘じゃないですか?0-3とかでもおかしくない試合を耐えに耐えてPKのみの0-1で終えた様に見えました…って語れるほどちゃんとは見てないのですが(笑)!!
by トモミ (2025-01-11 16:56)
ε-(ノд`; )フゥ…ようやく今、見終わりです^^;
危なかったぁ…(^▽^;)。。あ~いや。結果は結果ですが…
ふつ~に東海大相模の方が強い。そう感じた試合でしたね。
流経大柏の選手の動きの悪さが…
「試合前に集団食中毒にでもあったんですか?」てくらい酷かったです。
よくもまぁ凌いだものです。上記通り、結果は結果なので、よく頑張りましたが
本来の出来からは程遠い出来での決勝進出でしょう。
今の状態のままなら、おそらく決勝戦は無残なショーにしかならないと思います
(虎さんは勢いに乗っていますからね~w)
中2日でメンタルもチーム状態の問題も解決できればいいんですけどね…( ;'д`)
準決勝4チームの中で、最も下馬評が高かった流経大柏ですが、
結果的に、最も出来が悪かったチームでしたね。
やはり選手権は独特ですねぇ何が起きても不思議じゃない。
決勝(1/13)が好ゲームになる事を願っております。(*'∀'人)
by 猫毬 (2025-01-11 19:53)
言い遅れましたが、雪のイラストおもろっ!
by kome (2025-01-11 20:39)
ありがとです♪
最近はあんな感じのイラストがお気に入りなのです^^
by 猫毬 (2025-01-11 21:26)