箱舟の雨 [人類滅亡系]

むかし、神様は40日も大雨を降らして世界を水浸しにしたそうな…
今回はたかだか数日程度の大雨で大混乱だ…
そら~40日も連続で大雨が降れば海の生き物以外はキレイに消えるだろうさ
(連続降雨の記録は数百日らしいけれどもねww)
今の世界で破滅の雨が降り続いたとして、、
仮に箱舟があったとしても、ソレに乗れる奴らの醜悪は想像に容易い
金を持ちながら乗った奴らの重みで即座に沈みそうだ
(=^・・^=)
※勝てた試合をみすみす逃す。
やはり今の赤には「未熟」の一言がよく似合う(^▽^;)
個人名は言わないが、キックオフからずっと何にも出来てない右サイド…
レベル的にはおそらくJ2J3レベルだ…(´゚ω゚`;)。。
代理監督だとしても、普通に代えるだろうよ…(;^ω^)、、
結果的に徹底的に狙われて最後まで突っつかれた。。
あの右サイドを問題視できない指導者は、
仮にスコルジャ監督が就任後も、コーチとしても要らないかなぁ…
細かいミスも多い。スコルジャ監督…このチームの修正に何年かかるかなぁ…w
ま♪悪童を首位から降ろせたんだ、
今の赤軍団の実力的には、最低限の、お仕事は出来たか?w。
※J1リーグは代表ウィークでお休み。
ルヴァンカップ準決勝1stレグは9/4,1900ko
ここでも生き残ってる悪童くん(;^ω^)、
主力を代表で抜かれて苦手な新潟と対戦^^嫉まれてますねぇw
※あ(;^ω^)、、9/1も試合あったんだったです^^。。
9/1,1400ko
白い恋人 vs 水色
1900ko
福岡 vs 牛
赤軍団は外国人の監督が多いですね。
日本人は堀、大槻?(オールバック)
by ニコニコファイト (2024-09-01 06:07)
けっこう、深い質問で、思いっきり昔の記憶を掘り起こしましたw
少し長いので暇な時にでも読んでくだされば幸いです(^^♪
☆
浦和レッズが、まだプロ化して無い時代(三菱重工サッカー部)に、
元選手、後に監督になる二宮さんて人が居たんですね。
二宮さんは、ドイツサッカー界、欧州でも有名な指導者の、
バイスバイラーさん(1960代後半から70年代頃)と、いう人と交流があって、
そこが赤軍団とドイツ系との関係性の始まりですね♪
で、Jリーグが開幕した時に、浦和レッズは、
開幕からアルゼンチンの選手を迎え入れて強化したんですが、
全くうまくいかず(;^ω^)、※マリノスはとってもうまくいったですw
オジェックさん。というドイツ人の監督さんに任せたら強くなったんです。
猫毬の記憶が間違ってなければ、
Jリーグでもかなり早くに外国人監督になった例だと思います。
(例外として、
日本代表の監督経験もあるオフト監督がジュビロ磐田にいましたが…)
で、それ以降、浦和はドイツとの親交が深いんです♪
ブッフバルトさんが有名ですね^^
それ以降、浦和レッズでは、外人監督さんによるアレルギー反応が無く、
なおかつ♪、南米の監督さんは(あんまり)呼ばないって方向性になったです。
で、助っ人の外国籍選手は連れては来るんですが、
監督さんは、欧州系が多いんです。
☆
by 猫毬 (2024-09-01 09:09)
(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)✧…元気ぃ~♪♪♪戻ってきてくれたんね♪♪♪
by 猫毬 (2024-09-01 09:41)
右サイドを攻撃的に使いたかったんですか??
終始、中途半端なトコで狙われてましたが。。。
酒井選手の代わりは、なかなかですし。だったら右サイドは蓋するのが定石だと思ってたんですが、、、
前目が揃ってるんだから敢えてサイドから崩さなくても。。。
後ろから繋ぐサッカーも赤軍団さんなら得意ってか、、、岩尾選手がいないんですね。。。
ってか、小泉選手が4カ月ぶりだったんですね。。。いやはや。。。
by さすらいの話師 (2024-09-01 13:30)
ふむ、、、(。・ω・))フムフム??
うん♪はい♪
ほぼ一言も付け足さず、その通りです( ̄▽ ̄;)
ただ…選手は、一生懸命にやってたとは思うので、
やはり交代策が、遅きに失した部分が問題かと思うです。
赤のプランは、左肩上がりで、関根、凌磨、小泉、大畑で、
まずは望月を自陣に引きずり込む。で、裏が空いたら、昌子を釣り。
出来れば相手陣から見て右のポケット狙い。無理ならファウル貰って、
用意してきたセットプレー狙い。策は当たってた気がします。
うまく先制も出来ましたしね♪
が、同時に、右サイドが中途半端にボールを追うのか?人に付くのか?
誰が誰の何を面倒見るのか?、CBともSB、ウイング。連携が無さすぎです。
なので、なんなら右サイドに佐藤君を置いて、
ストーンにしちゃった方がハッキリするのにな…って猫毬は思ったんです。
CB井上と、右ボラ安居。それに、
超ディフェンシブなSB扱いで投入した佐藤君の3人で、
鉄壁三角形で右サイドのスペースを消しちゃった方が良かった。
前線は前半は大久保が、後半は二田が、個人スキルで突破するシンプル構成。
それくらい柔軟な思考でいて欲しかったが…(;^ω^)
ノブ君には、そこまで柔軟な考えは無かったようです。
残念。ヾ(。>ㇸ<。)ノ
ところで、もしかしたら…なのですが、パナスタにお邪魔するまでには、
なんとかスコルジャ監督と原口元気が間に合うかもしれない。。
との情報が入りましたw
(で、既に、元気は、練習場でフルメニューこなせているそうですw)
※試合勘は、、かなり遠ざかってますけどね…^^;
以前さすらいさんが予言していた、
「ちょうど青黒戦あたりに…調子上がって来る的な…」ってのが、
予言的中かも…( ̄▽ ̄;)ナンカスンマセン デモ ヨワイ ノ ハ カワリナイノデ…
※2、元気…宇佐美が居ると燃えるのよね~w仲いいからw
放送…BSなので、猫毬は見れないけど(;´༎ຶД༎ຶ`)
by 猫毬 (2024-09-01 14:28)
>なんとかスコルジャ監督と原口元気が間に合うかもしれない。。。
ああ、、、現実に沿った試合展開をされると、、、
前線の選手が揃ってて、鬱憤を晴らすようにパナスタで走り回るとか?
来期は、大掛かりな補強するんでしょうね。。。
by さすらいの話師 (2024-09-01 19:24)
いやw逆にファンタジーでしょう(;^ω^)。。
こんな展開、誰も予想して無かった…
で、冷静に考えてみたんです。堀之内SDが、、、
何を言ったらスコルジャ監督を口説けるか?
「シーズンの残りは、もう、、残留さえできるなら、何しても文句を言わない」
これくらいの事は言って口説いた可能性は、あり得るかも…と思って…
今シーズンの残りの試合は、、歯ごたえがありそうな対戦が残っている
…だとすると、スコルジャ監督にとって、残りの試合は…
都合の良い 大胆な事を試すことのできる。実戦で出来る実験試合(;^ω^)
攻撃オプションを試すとは思えないですけど、。、
大規模なコンバートテストくらいは、
スコルジャ監督であれば、、やってくるかも…って妄想しちゃってw
来期は、おそらく、プレス強度が高い選手を補強するでしょう。
明らかにサイドもMF中央も、強度が脆弱ですからね(^▽^;)。、
タイで活躍中の野津田君とか、、
広島復帰じゃなくて赤へ…なんてあるかもです…
by 猫毬 (2024-09-01 20:10)