ABEMAでブンデスリーガ♪ (本日,第2次森保JAPAN,代表メンバー発表) [毬]

abemaでブンデスリーガ放映開始です♪
ん、、今シーズンは残り10試合。
堂安所属のフライブルク、鎌田、長谷部が所属するフランクフルト。
たしかに、日本人選手が主力として活躍するクラブがリーグ上位で奮闘中♪
見どころ。あります( *'w')b
さて…( ̄▽ ̄;)、。このタイミングで放映開始って事は…さては、、
来季のプレミアリーグ…、、放映権、獲りそこなったな?abema?笑。笑。
ま、致し方ない。(;^ω^)
abemaはよくやってます。W杯も無料でやったし、
きっと赤字がかなり嵩んでるだろうに…まだ頑張るか…。、やるなぁ。。
ちなみに、せっかく欧州リーグを見るなら、
日本人選手に注目って目線はやめることをお勧めします(;^ω^)
※その方が次のワールドカップで楽しむ事が出来るでな~(*'ノ∀')ノ
※入り口は日本人選手がええけどね(o'∀')b
(=^・・^=)
※本日、日本代表,第2次森保体制の初戦へ向けての代表召集メンバー発表。
※井手口…(;´༎ຶД༎ຶ`)…。
>abemaはよくやってます。W杯も無料でやったし、
頑張ってますよね!スポーツって昔はもっと地上波で見れたんですけどね。ドコで見る?とか、あんまり意識してなかった気がします。井手口選手なあ~やっぱW杯メンバーに入る選手と、そうでない選手って実力以外にも、何かあるんですよね?タイミング的なモノも含めて。。。そこから復活してくる選手の逞しさも好きなんですけど、その状況を招かない何かが分かると良いんですけどね。
by さすらいの話師 (2023-03-15 08:47)
はい~abema頑張ってる。昔はスカパーも頑張ってたし、
wowowも頑張ってる。DAZNも恨み言を買う事も多いですが頑張ってます。
昔よりスポーツ大会の経費が巨額になって選手の報酬も上がって…
結局のところ、選手の引退後の社会性…とかが整備されていけば、
結果的に放映権料に制限をかけられる日がくるかもですね。
※欲ボケ人間が居なければって前提ですが…( ̄▽ ̄;)
井手口もそうですし、大島僚とか他の選手も、、
今更、現在のJFAや森保が選ぶ選考基準に興味はありませんが、
良いタイミングでケガなどで実力が見せられないってのは悲しいです。
復活の場はソレゾレ。華々しい場で宝くじみたいなのが出る選手もいますしw
ただケガしやすいってのは、、どこかで、、
練習やプレーの質などのどっかに原因はあるんだと思うんです。なので、、
そういうものも含めて、スポーツ科学を専門に扱う大学か施設の設立が、
国内にできることを切に願っています。はい。
by 猫毬 (2023-03-15 10:09)
abemaは本当に頑張ってますね、モチロン我等が「テレ玉」もですが(笑)!
ケガを繰り返す選手とそうじゃない選手、いい研究課題だと思いますけどね!!
by トモミ (2023-03-15 11:50)
そうそうテレ玉も♪^^
自治体固有のサービス料金ってのもあるでしょうけれどもw
他の地方局に比べて格段にスポーツ放映に力入れてますよね~♪
素晴らしい。
スポーツ科学を専門にすれば、
結果的に戦術などの幅も広がると思うし、大学病院と提携できれば
ケガの治りの早さなども研究できるかもですよね~
by 猫毬 (2023-03-15 12:00)
…古橋よばないのか…wマジカ…
ま、まぁ明日の記事です♪
by 猫毬 (2023-03-15 14:43)