東日本が全敗退。高校サッカー準々決勝。 [毬]

(´゚д゚`)はうっ…
準々決勝で、東日本の高校が全部負けてしまった…(;^ω^)
まさかの展開よねぇ…w
残ったのは西の4校。うち2チームは九州の高校…。
昨今のJリーグの九州勢の躍進。ソレがついに高校サッカーにも顕われたか…
準々決勝は、1/7。
神村学園(鹿児島) vs 岡山学芸館(岡山)
東山(京都) vs 大津(熊本)
コレ…九州勢の対決になる可能性は高いかも…w…。
神村学園=プリンスリーグ九州地区、昨季首位。
※プレミアリーグへの昇格プレーオフで、
最終戦、セレッソ大阪U-18に負けて惜しくも昇格ならず。
大津=高円宮杯U-18プレミアリーグ6位(全12チーム中)
※昨季高円宮杯U-18プレミアリーグファイナル(実質上U-18の国内最高峰)
優勝チームは、サガン鳥栖U-18です( *'w')b…。
それにしても…
準々決勝の4試合のうち、2試合がPK決着。。…またか(;`・_・´…
、ワールドカップのPK増加の流れからここまできてる。
つまりは、トーナメント式の大会だとこうなるって事よね。
例えばの話、8強以上は4チームのリーグ総当たり。
残った4強で、またリーグ戦。
決勝は2試合。(できればホーム&アウェイ…国立使わなくなっちゃうけどw)
コレなら、PK戦を、ほぼ回避できる。うん。
ちなみに、U-18世代のリーグ戦は45分ハーフです。つまり…(o'∀')b
※高円宮杯U-18の大会の1部リーグ以上は全部90分の試合時間。
ただでさえ、普段90分で試合しているチームが、80分で延長なしで試合してる事も、
高校サッカーのPK戦が増えている原因でしょう。
んじゃあ、、カップ戦に意味はないの?。。ヾノ・ω・。)イェイェ
ソレはそれで、全国平等に参加する大会では意味のある事。っと、いうかですね。
日本の全ての高校サッカー部でのリーグ戦は無理なんですわ(;^ω^)
※できるけど一部の高校はどうしても土のグラウンドになっちゃう。
まず、、グラウンド(芝)が少ない。審判がいない。
仮に両方とも満たしていても、そこにかける費用がない。
と、いうわけで、高校としても、大きい高校以外は、選手権かリーグ戦(高円宮杯)か、
選んで参加せざるを得ないんです。
今回残った4強は、いずれも大きい高校。
大津高校なんて、マンモス校とはいえ、県立高校です(;^ω^)。。
U-18最高峰である高円宮杯U-18プレミアリーグ、
で、九州地区の高円宮杯U-18プリンスリーグ(プレミアの下部リーグ)には、
大津高校2ndも参加。
で、インターハイも、高校選手権も出てる。
いやぁ。。何百人、、選手いるんすか?( ̄▽ ̄;)。。
ってか、、大きい高校は、軒並みこんな感じです。。
…
いやぁ。。今残ってる高校の中だったら…岡山学芸館を応援したくなるけど…
どうやら、、猫毬が応援すると負ける可能性が高まるようだ。うん。
素直に見とこう。そうしよう。
(=^・・^=)
※ようやく、ゆっくりできる日が来たwww。
おはようございます、今年もよろしくお願いいたします。
by kousaku (2023-01-05 07:42)
個人的には神村の西丸道人選手に注目しています。
まず名前がすごい、ミント、ウチの先代犬と一緒!
それは兎も角(笑)プレーっぷりがめちゃ好み!!
by トモミ (2023-01-05 09:14)
kosakuさん♪今年もよろしくです^^♪
神村学園さん…
個人的にはスポーツ部やその他の不祥事後の対応が気になるんですわ( ̄▽ ̄;)
選手に関係してるかどうかも判らんし、
学園自身が払拭しようとしていないのがなんともねぇ(;'∀')
西丸くんは、Jリーグで活躍しそうなタイプですよね~♪
九州地区のプリンスリーグでは、アビスパの北浜くんって子がいっぱい得点してたです。
関東だと、水色印の五木田くんがトップ登録されるかどうかですね~(o'∀')b
by 猫毬 (2023-01-05 09:30)
カタールW杯のアディッショナルタイムの長さって、アレは、あの大会だけなんですかね?高校サッカーには継承されてなくて、良かったのか?悪かったのか?ただ、ホントに九州勢の躍進はスゴいですよね?
by さすらいの話師 (2023-01-05 09:58)
ね~(;^_^A。。あのロングロスタイムは何だったんですかね~
UEFAが嫌って導入を見送ったのか…。
FIFA会長の権威も低くなったなぁ…w
ま、ロングロスタイムが欧州で導入されたとしても、
日本に入ってくるのはそのあとでしょう。
高校サッカーはさらに遅れて…て感じですかね。。
九州勢の勢いはあるですね。んでも相変わらず球際荒いし、
審判にも文句言うのよね~w。笑
by 猫毬 (2023-01-05 10:57)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします^^
by ぽちの輔 (2023-01-05 11:02)
おめでとです~♪
今年もよろしくです<(_ _)>
by 猫毬 (2023-01-05 13:11)
勝たせたい相手チームを心の底から応援しましょう❣❣ならば?
さらばじゃ~
by PopLife (2023-01-05 15:16)
ふにゅ( ゚Д゚)!!勝たせたい相手チームとは!?真理か!
はう
by 猫毬 (2023-01-05 16:34)
遅遅ですが、明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
by りみこ (2023-01-05 16:58)
遅くないです〜♫
猫毬的には1月中は新年☆新年☆
(^^)今年もよろしくです♪
by 猫毬 (2023-01-05 17:02)
>九州勢の勢いはあるですね。んでも相変わらず球際荒いし、
審判にも文句言うのよね~w。笑
はい!九州勢の気性の荒さはJでも似たトコありますよね?
にしてもオウイエ選手のPK失敗は、却って記憶に残っちゃいますね。
元青黒の佐藤晃大選手が引退。。。梅田の地下街で握手して貰ったのが良い思い出!青黒で活躍したのは確か1シーズンでしたけど、2014年の埼スタでの赤軍団相手の1ゴールは忘れられない得点。なんか、引退は色々と、しんみりしちゃいますね。
by さすらいの話師 (2023-01-05 22:11)
うみゅ。九州勢の荒さだけを下の世代に継承してどないすんねんなw
(d゚ω゚d)オゥイェはメンタル強いし、ダイジョブ♪
きっとすぐに細谷の相方になる。黄色だな?敵だ。敵だな?うんw。
佐藤晃大…そっか、あの年か…懐かしい。
JAPANESE ONLYとか弾幕掲げたサポのせいで優勝できなかった。
※あとでボコボコにされたという噂を聞いたです(。>д<。)ゞ。
そう考えています(-_-;)。
あの時の彼かぁ…もうそんな歳でしたか。。
浦和の選手も割かし街で遭遇するので、そういう選手が引退すると寂しくなります。
※ま、そのあと浦和でお店やってたりとかするんですけどねw
そっか、そろそろ猫毬も埼玉に帰るかなぁ…。。
by 猫毬 (2023-01-05 23:31)