10月の最終予選 日本代表招集メンバー発表 [毬]
あい(^^♪。10月の最終予選で御座います。
10月は2試合。
10/7 AWAY 開催地サウジアラビア。
サウジアラビア vs 日本
放送:DAZN。民放地上波放送無し。
10/12 HOME ko19:10 埼スタ。
日本 vs オーストラリア
放送:テレ朝系。DAZN。
1試合目が中東。2試合目がホームで国内。このパターンの日程の場合、
中東でのアウェイ試合に対応した欧州組中心のメンバー。
2試合目のホームゲームでは、国内のJリーグ勢を中心メンバー。
そんな招集が、今後、増えてくるかも…、なんて勝手に妄想してたですが…(;^ω^)
※代表招集の人数に制限はないのかなぁ…。試合の登録には制限がありますが…。。
本日、招集された代表メンバーは下記の通りです。
※久保建英は負傷のため招集対象から外れています。
GK
川島永嗣(ストラスブール/フランス)
権田修一(清水)
谷晃生(湘南)
DF
長友佑都(FC東京)
吉田麻也(サンプドリア/イタリア)
酒井宏樹(浦和)
室屋成(ハノーファー/ドイツ)
植田直通(ニーム/フランス)
板倉滉(シャルケ/ドイツ)
中山雄太(ズヴォレ/オランダ)
冨安健洋(アーセナル/イングランド)
橋岡大樹(シントトロイデンVV/ベルギー)
MF
原口元気(ウニオンベルリン/ドイツ)
柴崎岳(レガネス/スペイン)
遠藤航(シュツットガルト /ドイツ)
伊東純也(ヘンク/ベルギー)
浅野拓磨(ボーフム/ドイツ)
南野拓実(リヴァプール/イングランド)
守田英正(サンタ・クララ/ポルトガル)
鎌田大地(Aフランクフルト/ドイツ)
三好康児(アントワープ/ベルギー)
堂安律(PSV/オランダ)
田中碧(デュッセルドルフ/ドイツ)
FW
大迫勇也(神戸)
オナイウ阿道(トゥールーズ/フランス)
( ゚Д゚)
半分以上不要メンバーw
介護施設でも作るつもりなのだろうか?www。指定校推薦でもあるのだろうか?w。
※差別の意はありませんm(__)m。
意味不明1、川島を招集。。いや…さすがに…(;^_^Aモウイラナイw
意味不明2、右サイドバックを3人招集w。橋岡は頑張っているんでしょうけれど(^^;
3人招集するなら、今回は、室屋、山根、酒井だったでしょう。
前の試合で軽い故障をした酒井は休ませるってんなら、室屋、山根、橋岡。かなぁ。
橋岡より良い右サイドバック…国内にいくらでも居ると思いますけどねw。
※さては…川崎からNG出たな?今回(笑)。
意味不明3、シント=トロイデンVV(STVV)の橋岡を招集しているのに…
シュミット・ダニエルは招集しない…。( ̄▽ ̄;)、
彼は開幕から毎試合連続フル出場しています。(9試合10失点だけどw)
1試合たりとも出場出来ていない川島より結果出してる気がするんですがねぇ…。
意味不明4、9月の最終予選の失点は植田の責任だけではないが…、
それにしても、植田の評価が不当に高すぎる。今シーズンはフランス2部なので、
チェックできていないが、昨シーズン、所属先のクラブで、
出場した試合の90%以上の失点率を持つ選手ですw。
国内にいくらでも当てに出来る選手が居ると思われます。
意味不明5、それでも原口、それでも柴崎、それでも浅野。。
彼らに関しては、もう何も言うまい。仲良しだから呼んでいるってんなら、
児童福祉施設でもやっててくれ。┐(´д`)┌。。
※差別の意はありませんm(__)m2
意味不明6、前田大然が招集されていない。今シーズン無得点の大迫の招集。
意味不明7、、、もう…いっか。。ε-(ノд`; )フゥ…。。
旗手は、ケガ明けだからか、招集無し。あれ?前田もケガだっけか?。
どうやら、移動の負荷なんかは一切考慮しないで選んだっぽいな。
(。・д・。)チッ。手抜きクズめ…。
長友が2流とは思わんけど、既に世界クラス。とは思わない。
ただのFC東京の左サイドバック(;^ω^)。
国内組からなら、いくらでも同じレベルは居ると思われます。
センターバックに関しては、少し事情があったことは理解できる。
植田が当てにならないとしてw。国内組を呼ぼうにも、、
谷口=ケガ、畠中=ケガ、三浦=多分ケガwシランケド、昌子=多分ケガwシランケド、
さらにw、中谷=名古屋でハード日程、犬飼=ケガ。
槙野=現在控えw…あと声帯ポリープ手術したばっかりw。
国内の目ぼしいセンターバックで招集出来る選手が少ない( ̄▽ ̄;)。。
強いて挙げれば、、神戸の菊池?浦和の岩波?
いずれにしても、いきなりの招集で最終予選は厳しいw。
(。-`ω´-)ンー…でもさぁ…。。今の日本代表の状況(戦績)では、、
少し思い切った賭けに出ないと厳しくないですか?
万が一(o'∀')b。今回のワールドカップを逃したとしても、
次のワールドカップもあるんです。その為には、、
この状況での初召集も、背負って良いリスクだと思うのです。
ここ2年、Jリーグ中心に見てきた猫毬。。
『おすすめ選手が、、腐るほど居ますww』。今回招集外の川崎の山根はもちろん。
今なら…横浜FM=岩田(ケガしてないなら前田)。浦和=明本、平野、岩波。
鹿島=荒木、土居。鳥栖=白崎、山下。福岡=志知。神戸=菊池、初瀬。
他にも、いっぱいいますが、とりま、今の日本代表の「隙間」を埋めれる選手たち。
左SBや、マルチタスクを熟せる選手達、ポリバレントでアクセントがつけれる選手達。
※菊池以外www。
岩田なんかは、本職ボランチで、今、無理くりCBやらされていますが…。
元々は右ウイングバックですからね。小粒ですが便利♪。プチ酒井?若い西大伍?w
明本も、今シーズンJ1デビューとはいえ、
ここまで6ポジションを熟(コナ)すハードワーカー。
あ◎o◎)!森重、、いたな…w。。
富安って今のガナーズ(アーセナル)で右SBやらされてるんしょ?
んじゃ、右サイドバック、今回4人招集かww。何祭りだ?w
最終予選で、負けられない厳しい試合ですので、
招集歴のある選手に頼りたい気持ちも少しは理解できるのですが、いい加減に決断して欲しい。
ここで初召集でリスクを背負う事は、決してマイナスにはならないと思うのです。
せめて、国内のホームゲームの前のキャンプだけでも参加させてはどうだろう?
このままじゃ、結局、何も変わる事無く、「時」だけが過ぎてゆく。。
、この先の日本代表は、負けるべき相手に負け、勝てそうな相手にだけ勝つ。
そんな日本代表。。(「゚益゚)「「見たいやついる?いねぇよなぁ?」w
※東京リベンジャーズ風。w
ま、しゃあない。。猫毬に選択権は無いからなぁ…(。-`ω´-)うーん。。
こんなカタチなら、、見れる試合になりそうだし…。。
アド(オナイウ)
南野 三好
田中碧 堂安
遠藤航
室屋 酒井
吉田 富安
権田
まぁ、、無いですけど…。。(´・ω・`)、。。
あーあ。。勝っても負けても、、
また視聴率、、だだ下がりだろうなぁ…( ̄▽ ̄;)ww。
あ\(◎o◎)/!。そうそう。先に書くべきでした。。
★
10月の予選の位置づけと、相手チームです(^^♪
この10月の最終予選2試合は、サウジアラビアとオーストラリア。
負けたり、引き分けたりすると、後々厄介になる対戦相手です。
普通に戦力を考えれば、日本代表は未だ有利なんですが…(;^ω^)。。
※足を引っ張るコーチ陣ですからねぇ( ̄▽ ̄;)。。
サウジアラビア代表は、かつての、世界的プレイヤーも居た代表ではありません。
※オワイランとかGKアルデアイエとか…(;^_^A。
んが、今の日本代表は上記の通りw。いっそ選手に任せちゃった方が良いのでは?
ってくらいの出来ですのでw。負けることも十分に考えられる相手です。
また、、来日して挑んでくるオーストラリア代表も、また、
強かった時代の代表のように、キューエル、ビドゥカ、
ケイヒル、シュウォーツァーなどの強いメンバーはいません。
んが今回のオーストラリア代表は、おそらく戦術面を鍛えて、
日本代表専用の対策をとってきます。
以前も少し書きましたが、この傾向は、オーストラリア女子代表の強化策や、
近隣のニュージーランドU-24代表の戦術を観ていても明らかです。
元々、オセアニア地区はラグビーの普及により、戦術構成のレベルが高く、
個々の選手も、戦術理解度が高いです。
猫毬妄想では、後方重心のフルマークプレッシングしてくる気がします。
Jリーグ所属の代表選手も居て、スカウティングはガッツリしてくるでしょう。
※名古屋タガート、浦和トーマス・デン。
ホームゲームでも手ごわい相手と考えて良いでしょう。
前述しましたが、この2試合。、。負けたり引き分けたりしようものなら、
下手すれば、ワールドカップ出場に赤信号。って事になりかねません。
とても大きい声で
「絶対負けられない戦い」
とか、煽るんだろうな……ヤダナ……(。-`ω´-)…。
(=^・・^=)
※えっと…まだ微熱中なんすけど…(´-∀-`;)…。メンドくさ。
川島選手や柴崎選手が選ばれる、何故?
もう、去年のメンバー表を誤って提出してしまった感じで。
相手からしても、散々、研究した相手ですよね?
逆に…本当に"このメンバーで来る?"と疑心暗鬼に…。
今回の収集メンバーは、きっとダミー…シランケド。
いい加減、怪我の情報は出して欲しいと願ってます。
御自愛してください。
by さすらいの話師 (2021-09-29 08:22)
ああ…ホントそれ。(。-`ω´-)。。
間違って卒業生のメンバー表出しちゃった…。
って感じですねw
大迫
南野 堂安
鎌田
柴崎 遠藤
長友 酒井
吉田 富安
権田
大体、こんなメンバー表だとしたら…
※数人変わったとて…( ̄▽ ̄;)。
コレ。何年くらい変わって無いんですかね?w。
前線なんか…ほぼ森保就任初戦のメンバー(-_-;)。
対戦相手に「どーぞ対策して下さい」って言っているようなものです。
個人的には、田中碧を見れる。ってのと、
伊東の調子が上がって無いので、好調といわれている三好や、
右の選手を左で使わないかなぁ…って期待。くらいです。
体、そういえば、そもそも不調中だったのを思い出しました(;^ω^)
なのでワクチンの副反応なのか、シンプルに不調なのか…w。。
熱は下がったり、上がったり。どうやら、高熱は出ないみたいですw。
お気遣いありがとうございますm(__)m
by 猫毬 (2021-09-29 10:21)
2回目は熱が下がった次の日もその次のも怠かったっすよ
さすがにお休みは2日しかしなかったけれども…
無理せずお大事になのですよ、引き続き!
by りみこ (2021-09-29 10:31)
お…おお…そうなんですね?みんな…そうなのか…。
1日じゅう不調という事は無いんですが…。
どーも調子上がらないですね~。そっかぁ…
良い秋日が続いてるので(台風次第ですが…)、
よっしゃ~♪って思っちゃうんですけど、
のんびりびり~で行くしかないか…(;^ω^)
いつも「のんびりで~」って言わせていただいてる、
りみこさんに「オダイジニ~」て言われると実感しますわw
よし。少しゆ~っくり動くことにします(笑)
お気遣い感謝ですm(__)m。
by 猫毬 (2021-09-29 10:55)
色々いいたいことは皆さんアルと思いますが(笑)!
猫鞠さん推薦スタメンなら是非見たい、無理だろうけど(苦笑)…
by トモミ (2021-09-29 17:38)
うみゅ…(。-`ω´-)。招集メンバーの中で、
アレンジメントの幅が持てないメンバーです。。
板倉君がも少し上手になればなぁ…。( ̄▽ ̄;)。結局のところ
アンカー+他のポジションが出来る選手。ってのが少なすぎるです。
遠藤はアンカー専門ですからねぇw。
守田や田中碧、今回招集されていない
橋本、川辺も、国内組の、脇坂や稲垣も、
最近は、守備的というより、攻撃的な選手。
なので、板倉のように、守備的ボランチ+センターバック。とか、
中山のように、左サイドバック+守備的ボランチ+センターバック。
みたいな選手が少なすぎて、富安や吉田に負担がかかり過ぎるです。
また、左サイドバックを長友に頼り過ぎです。
左サイドからの攻撃を捨てるってプランであれば、中山でも問題ないw
んでも、左サイドバックは多少強引にでも新戦力を試していかないと、
必ず致命的な問題を引き起こします。そして、さらに、、(;^_^A、、
攻撃面も、逆に右サイドが渋滞過ぎです( ̄▽ ̄;)。左の元気印が居ない
多少強引にでも、三笘は呼ぶべきだったでしょう。
国内組であれば、浦和の汰木、明本は呼べば結果は出すと思うですね♪
猫毬推奨は、現在欧州で、伊東、鎌田の調子が、
なかなか、上がってこないという話でしたので、
好調の三好を使ったらどうだろう?というプランです♪
所属チームでも右サイドで使われているようですし^^。
また、本文記載のカタチではなく、実際は、
ガッツリ、4-3-3。で行った方が良いかも知れませんね♪
※もしくは変則0トップ(^^♪
by 猫毬 (2021-09-29 21:26)