勝手に負けた韓国 と コリアン・エルボー [毬]
勝手に負けた韓国 と コリアン・エルボー
さて、3/25に行われた日韓戦の振り返り。
結果はニュース等でも大々的に報じられている通り、
日本代表 3 - 0 韓国代表
山根
鎌田
遠藤航
で日本代表の完勝となりました。
山根は頑張りましたねぇ^^初代表で初得点(^^♪
猫毬的には…、日本が勝った。というよりは…韓国が自滅した。。
ってか、韓国代表は、、いったい何がしたかったんだろう?(;^ω^)。
韓国代表は欧州の主力をほぼ招集できなかった。その影響からなのか、
変則0トップ、というシステムで試合に臨んだ。
※ソン・フンミンンを呼べないと、前線に180cmを超えるFWがいない。
韓国代表監督パウロ・ベントも、2次予選で成果が挙げられていない状態で、
何かオプションを絞り出したかったのかもしれない。
んがしかし…。。付け焼き場の戦術だったのか、連携が取れず、
陣形が間延びして、韓国代表の布陣に、
「変な空間(スペース)」が空いてしまいました。
序盤からハイテンポのパスで中盤を制圧した日本代表が、
アタッキングサードの、その空間を突きます。
こういう展開だと「ハンパ無い君(大迫勇)」が生きてきます(;^ω^)。
全開のポストプレーでアタッカーを活性化させます。
後方の富安、遠藤航、守田からのパスも良質でした。
ディフェンスラインの押上げも良好でした。
今までは、吉田がラインを上げ遅れる場面も多かったですが、
この試合では、チョクチョク富安が吉田に声をかけながら、
交互に?ライン統率していました。素晴らしい( ゚Д゚ノノ。
前半20分までに2点を失った韓国代表は慌てて、
守備時には4-4-1-1で守る。というカタチに修正しました。
猫毬が、日本代表の出来で、唯一、不満が残るとすればそのあたり( *'w')b
珍しくドン引きした韓国代表を完全に崩し切る事が出来ませんでした。
現在、韓国代表は2次予選で苦戦中。場合によっては、
最終予選で日本代表と同グループ。なんてこともあり得ます(ヽ´д`)。。
ソレを考えれば、、崩し切れないって前例は作りたくなかったですねぇ。
また、後半にセットプレーでしか得点できなかったのも痛い。
猫毬の目線では、前半よりもむしろ後半の方が韓国代表の布陣に穴は空いていました。
あと…は、、勝利は…まぁ良し。
が…この試合はワールドカップ2次予選への調整試合。
上手く試合を運べていたスタメンを交代するのは抵抗があるのは理解できますが、
交代枠は、もう少し早めに使用するべきでしたね(o'∀')b。
こんなところです。
勝たないとまずい試合でしたので、まぁ結果は良き良き(^^♪
良い試合でしたが、
結局、懸案の左サイドバック問題は解決せず、
大迫の凄さは際立ち。←まともに出場も出来て無いのに段違いのレベル…(;^ω^)
…あと…これで柴崎不要論が噴出するのは間違いない…(;^ω^)。。
さて、タイトルと画像の通り。
この試合、後半22分。
ボールとは関係ない場所で韓国代表イ・ドンジュン選手が、
富安にエルボー食らわせています。(-_-;)。。
…正直、韓国人選手…何十年も前から、コレ…やり続けてるんですよね…。
通称:コリアン・エルボー。
※富安は、すでにインスタで、「彼はわざとやったのではない。と信じている」とコメント。
ふむ、このあたりが一流と二流の違いですな。。富安…22歳で、その境地か…。
そーよね、不条理な暴力を堪えてプレーを続けて、、
後から、このセリフを言った者が、、真の勝利者よねぇ(;^ω^)。。
アラフィフの猫毬は見習おう、うんそうしよう。( *゚д゚)*。_。))。
あ、イ・ドンジュン選手は韓国内においても非難の的です(;^_^A。。
試合に惨敗した挙句、恥知らずな行為で代表を貶めた。とか言われているそうです。
……え…(;'∀')。。タシカニ ソウデス ケレドモ。。
オマイラ、前から、ヤッテるジャンカ。。(;´Д`)。。
コリアン・エルボーに限らず。
外人選手の古い考えのタイプの選手は、これ結構してきます。。
Jリーグにも何人かいますねぇ(。-`ω´-)。。
プレーに関係ないところで暴力を振るいたいなら、
他の競技をやってください。または(韓国籍なら)、とっとと軍役にでも行ってください。
何のためにサッカーで勝負しているのか?その意義を考えて頂きたい。
はたまた、誰かの目に映らないシュチュエーションで、こっそり悪さがしたい。
、と、いうのなら、、犯罪者にでもなればいい。
正しく裁かれて焼き死ねばよい。うむ。ヽ(`Д´)ノ
よし、3/25のA代表、日韓戦。でした♬
次、その翌日、3/26(金)に行われた、
SAISON CARD CUP 2021 in味スタ。
U-24日本代表 vs U-24アルゼンチン代表
結果は 0-1 でアルゼンチンの勝利。。
日本代表は4-2-3-1。
田川
三笘 久保 三好
中山 渡辺皓
旗手 板倉 渡辺剛 菅原
GK大迫敬
…おお。田中駿も怪我したのか…。。
コレ、本番までに何人怪我していくんだろう…((゚д゚; )
…で、とっても簡単にいえば、、相手にならなかった。ですねぇ(;^_^A
強いて挙げれば、
久保、三笘、旗手、はやはり上手。三笘に関しては即欧州で通用するかも。
五輪後に移籍があるかもしれませんねぇ(;^_^A。。
交代で出てきた、相馬、食野も上手でしたが、、
FWもウイングも、競争率の激しいポジション。。FWなら前田、上田。。
左のアタッカーなら、遠藤渓もいます。。
まぁ、三笘と旗手のコンビネーションも良かったし。。
A代表の守田と山根のコンビネーションも良かったです。
※守田は現在はポルトガルです。
つまり、この水色(川崎F)由来の選手たちは、
数人でもコンビプレーを生かしてくるって事です。。こいつぁ少し驚きました(@_@)。
そう考えると、、次戦3/29(月)の北九州でのU-24アルゼンチン代表との2試合目は、
三笘、旗手に加えて、田中碧も入る。。少しだけ楽しみが増えたな…w
えーーっと、なんとか良い点を絞り出して、こんくらいですwww。
結果だけを見れば 0-1 の惜敗ですが、、
この 0-1 は、数十試合やっても変わらない 0-1 (-_-;)。。
特に、組織において、残念ながら、雲泥の差がありました。。
…この試合が、本番大会の1年以上前の試合ってんなら、
まだ修正のしようもありますが、4か月切っている状態で…この出来か…(。-`ω´-。。
仮に、ここに、前田大然や上田を加えて、
欧州の堂安、富安、遠藤渓、橋岡が戻ってきたとしても…。。
ん~?なんとかなるのか??
前田
三笘 久保
遠藤渓 堂安
中山 田中碧
板倉 富安 橋岡
GK大迫敬
ふむ。。確かに、カタチ的には現状より戦えそう…(;^ω^)。。
本番(五輪)まで、あと調整試合5試合か…。。
あ…。そうか、欧州組は五輪は…招集できないかもなのか…。。
(´ε`; )うーん。。(´ε`; )うーん。。
…U-24アルゼンチン代表、主力抜きって言ってたのに、強かったなぁ。。
アルゼンチン・エルボーも多かったっぽいけど…(-_-;)。。
(=^・・^=)
※3/29(月) U-24日本代表 vs U-24アルゼンチン代表
※3/30(火) 日本代表 vs モンゴル代表 (W杯2次予選,AWAY扱い)
さて、3/25に行われた日韓戦の振り返り。
結果はニュース等でも大々的に報じられている通り、
日本代表 3 - 0 韓国代表
山根
鎌田
遠藤航
で日本代表の完勝となりました。
山根は頑張りましたねぇ^^初代表で初得点(^^♪
猫毬的には…、日本が勝った。というよりは…韓国が自滅した。。
ってか、韓国代表は、、いったい何がしたかったんだろう?(;^ω^)。
韓国代表は欧州の主力をほぼ招集できなかった。その影響からなのか、
変則0トップ、というシステムで試合に臨んだ。
※ソン・フンミンンを呼べないと、前線に180cmを超えるFWがいない。
韓国代表監督パウロ・ベントも、2次予選で成果が挙げられていない状態で、
何かオプションを絞り出したかったのかもしれない。
んがしかし…。。付け焼き場の戦術だったのか、連携が取れず、
陣形が間延びして、韓国代表の布陣に、
「変な空間(スペース)」が空いてしまいました。
序盤からハイテンポのパスで中盤を制圧した日本代表が、
アタッキングサードの、その空間を突きます。
こういう展開だと「ハンパ無い君(大迫勇)」が生きてきます(;^ω^)。
全開のポストプレーでアタッカーを活性化させます。
後方の富安、遠藤航、守田からのパスも良質でした。
ディフェンスラインの押上げも良好でした。
今までは、吉田がラインを上げ遅れる場面も多かったですが、
この試合では、チョクチョク富安が吉田に声をかけながら、
交互に?ライン統率していました。素晴らしい( ゚Д゚ノノ。
前半20分までに2点を失った韓国代表は慌てて、
守備時には4-4-1-1で守る。というカタチに修正しました。
猫毬が、日本代表の出来で、唯一、不満が残るとすればそのあたり( *'w')b
珍しくドン引きした韓国代表を完全に崩し切る事が出来ませんでした。
現在、韓国代表は2次予選で苦戦中。場合によっては、
最終予選で日本代表と同グループ。なんてこともあり得ます(ヽ´д`)。。
ソレを考えれば、、崩し切れないって前例は作りたくなかったですねぇ。
また、後半にセットプレーでしか得点できなかったのも痛い。
猫毬の目線では、前半よりもむしろ後半の方が韓国代表の布陣に穴は空いていました。
あと…は、、勝利は…まぁ良し。
が…この試合はワールドカップ2次予選への調整試合。
上手く試合を運べていたスタメンを交代するのは抵抗があるのは理解できますが、
交代枠は、もう少し早めに使用するべきでしたね(o'∀')b。
こんなところです。
勝たないとまずい試合でしたので、まぁ結果は良き良き(^^♪
良い試合でしたが、
結局、懸案の左サイドバック問題は解決せず、
大迫の凄さは際立ち。←まともに出場も出来て無いのに段違いのレベル…(;^ω^)
…あと…これで柴崎不要論が噴出するのは間違いない…(;^ω^)。。
さて、タイトルと画像の通り。
この試合、後半22分。
ボールとは関係ない場所で韓国代表イ・ドンジュン選手が、
富安にエルボー食らわせています。(-_-;)。。
…正直、韓国人選手…何十年も前から、コレ…やり続けてるんですよね…。
通称:コリアン・エルボー。
※富安は、すでにインスタで、「彼はわざとやったのではない。と信じている」とコメント。
ふむ、このあたりが一流と二流の違いですな。。富安…22歳で、その境地か…。
そーよね、不条理な暴力を堪えてプレーを続けて、、
後から、このセリフを言った者が、、真の勝利者よねぇ(;^ω^)。。
アラフィフの猫毬は見習おう、うんそうしよう。( *゚д゚)*。_。))。
あ、イ・ドンジュン選手は韓国内においても非難の的です(;^_^A。。
試合に惨敗した挙句、恥知らずな行為で代表を貶めた。とか言われているそうです。
……え…(;'∀')。。タシカニ ソウデス ケレドモ。。
オマイラ、前から、ヤッテるジャンカ。。(;´Д`)。。
コリアン・エルボーに限らず。
外人選手の古い考えのタイプの選手は、これ結構してきます。。
Jリーグにも何人かいますねぇ(。-`ω´-)。。
プレーに関係ないところで暴力を振るいたいなら、
他の競技をやってください。または(韓国籍なら)、とっとと軍役にでも行ってください。
何のためにサッカーで勝負しているのか?その意義を考えて頂きたい。
はたまた、誰かの目に映らないシュチュエーションで、こっそり悪さがしたい。
、と、いうのなら、、犯罪者にでもなればいい。
正しく裁かれて焼き死ねばよい。うむ。ヽ(`Д´)ノ
よし、3/25のA代表、日韓戦。でした♬
次、その翌日、3/26(金)に行われた、
SAISON CARD CUP 2021 in味スタ。
U-24日本代表 vs U-24アルゼンチン代表
結果は 0-1 でアルゼンチンの勝利。。
日本代表は4-2-3-1。
田川
三笘 久保 三好
中山 渡辺皓
旗手 板倉 渡辺剛 菅原
GK大迫敬
…おお。田中駿も怪我したのか…。。
コレ、本番までに何人怪我していくんだろう…((゚д゚; )
…で、とっても簡単にいえば、、相手にならなかった。ですねぇ(;^_^A
強いて挙げれば、
久保、三笘、旗手、はやはり上手。三笘に関しては即欧州で通用するかも。
五輪後に移籍があるかもしれませんねぇ(;^_^A。。
交代で出てきた、相馬、食野も上手でしたが、、
FWもウイングも、競争率の激しいポジション。。FWなら前田、上田。。
左のアタッカーなら、遠藤渓もいます。。
まぁ、三笘と旗手のコンビネーションも良かったし。。
A代表の守田と山根のコンビネーションも良かったです。
※守田は現在はポルトガルです。
つまり、この水色(川崎F)由来の選手たちは、
数人でもコンビプレーを生かしてくるって事です。。こいつぁ少し驚きました(@_@)。
そう考えると、、次戦3/29(月)の北九州でのU-24アルゼンチン代表との2試合目は、
三笘、旗手に加えて、田中碧も入る。。少しだけ楽しみが増えたな…w
えーーっと、なんとか良い点を絞り出して、こんくらいですwww。
結果だけを見れば 0-1 の惜敗ですが、、
この 0-1 は、数十試合やっても変わらない 0-1 (-_-;)。。
特に、組織において、残念ながら、雲泥の差がありました。。
…この試合が、本番大会の1年以上前の試合ってんなら、
まだ修正のしようもありますが、4か月切っている状態で…この出来か…(。-`ω´-。。
仮に、ここに、前田大然や上田を加えて、
欧州の堂安、富安、遠藤渓、橋岡が戻ってきたとしても…。。
ん~?なんとかなるのか??
前田
三笘 久保
遠藤渓 堂安
中山 田中碧
板倉 富安 橋岡
GK大迫敬
ふむ。。確かに、カタチ的には現状より戦えそう…(;^ω^)。。
本番(五輪)まで、あと調整試合5試合か…。。
あ…。そうか、欧州組は五輪は…招集できないかもなのか…。。
(´ε`; )うーん。。(´ε`; )うーん。。
…U-24アルゼンチン代表、主力抜きって言ってたのに、強かったなぁ。。
アルゼンチン・エルボーも多かったっぽいけど…(-_-;)。。
(=^・・^=)
※3/29(月) U-24日本代表 vs U-24アルゼンチン代表
※3/30(火) 日本代表 vs モンゴル代表 (W杯2次予選,AWAY扱い)
アルゼンチンは格が違いましたね。点数だけ見ると接戦ですけど、この手の試合って、もし日本が1点返して引き分けたら、二分ぐらいで追加点を喰らうパターンで。アレで主力が不在って。エルボーって上手くエルボーする国と下手な国がありますよね?上手くなって、どうするんだ?って思いますけど。
by さすらいの話師 (2021-03-27 08:49)
うぃ(;^_^A。あくまでも「日本と比べて」格違いですけどねwアレが世界最高とも思えません(笑。。んが…。。仰る通り。あの1点差はとっても遠い1点差ww。
29日の2戦目は、おそらく今回よりガッツリとナメた感じできます。なので猫毬は少し心配(;^_^A。手抜きメンツと戦術できたアルゼンチンに勝ってしまったら…また勘違いする人が多く出てきそうだなぁ…。アルゼンチン代表には全力でボコりにきて欲しいですねぇ…。
エルボーはともかく(;^_^A。久保はかなり削りに来られてましたねwさすがに有名人(笑。。
by 猫毬 (2021-03-27 09:19)