SSブログ

「ボールは汗をかかない」 と 「ボールが一番汗をかく」 [毬]

サッカーパスしなさい.jpg

先日のクラブワールドカップ。
得点的には少し地味だったかもしれませんが、
大変、高度で見ごたえがありましたね^^。

最近の猫毬は、Jの試合を見る事も多くなって、
つい、海外のサッカーとの比較をしてしまう癖がついてしまいましたw
(どちらも面白いですけどねw)
(猫毬は河川敷の少年サッカーでもガッツリ観れる派ww)

Jリーグのレベルも年を追うごとに上がっています。
特に、戦術の熟成と、、若手の台頭は目を見張るものがあります。
海外のスカウトが日本に常駐する理由も頷けますね(o'∀'))ゥンゥン。。

しかし、、いざ海外のサッカーと比べると圧倒的な違いを感じる部分(´-ω-`)…
それは……

「パス」

の、、ベクトルかなぁ…。。(;^ω^)


今回のクラブワールドカップでいえば、

特に際立ったのが、準決勝のティグレスのパス回し。
同じく準決勝のバイエルン・ミュンヘンの前半のパス回し。
決勝では双方ともに狭いスペースでも巧く使ってプレーしていました。

そして、どのパスも、、

「速い!!!!」

んですよねぇ(;^_^A…。

Jリーグでいうところの、シュートのスピードでパスをしているwww
少し盛った表現かもしれませんが、、大げさって程ではないと思います( *'w')b

Jリーグのシュートスピードは、欧米のパススピード。

極端な言い方ですが、そういう理解で問題ないと思います(;^_^A

特にパワーと力強さに特化したプレミアリーグなどでは、
パススピードは、そらーもう(;^_^A。。ある意味、。、
「正気か?( ゚∀゚; )」ってくらいのスピードですwくれいじーですw

またスペイン。リーガでは、スピードもさることながら、パスの方向性と精度が高いです。
「え?!今、パスコースなかったよネ??」って局面でも、
味方選手との連携や、個人技でパスコースを作り出します。
コレの連続によって、スペインサッカーのパスワークがあるわけですねぇ^^

かつてバルセロナ監督時代の、ヨハン・クライフはいいました。

「ボールは疲れない」

この言葉は南米でよく使われていた言葉、

「ボールは汗をかかない」

と同様の意味であり、

「もっとボールを動かせ」「パスをしなさい」

というメッセージです。


さて、、どこが発祥かは忘れちゃいましたが(;^_^A。。

サッカーには、こんな言葉(格言)もあります。

「ボールが一番汗をかく」

…(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)

真逆の言葉ですねぇ(笑)(笑)

はてさて、いったい、どちらが正しいのやら?^^。。

この言葉の発祥話は、こんなお話だそうです。(うろ覚えです…(;'∀'))

とあるサッカーの試合後、ある選手が、

選手A「今日はタフなゲームだったなw。めっちゃ走ったぜ!」
選手B「ああ、ほんとだな!!。俺も、もうヘトヘトだ」
「でも俺の方が、たくさん走ってたぜ?監督さん見てくれてたかい?」
監督「今日一番走って汗をかいたのは、あいつだ」
と、指をさした先には。。ひとつのサッカーボールがありました。
「そりゃあ。俺たちも敵わないな┐(´д`)┌」

wwと、いう、お話ww


そう、言い方は違えど、、

「ボールは汗をかかない」 と 「ボールが一番汗をかく」 は、

どちらも、同じ意味を持つ言葉(^^♪

つまり( *'w')b

「パスしなさい!!」「ボールをまわしなさい」て事です。

……まぁ、、なんだ(;^ω^)。。アタリマエの言葉なのですがね…ww


で、肝心のパスですが、、どーもJリーグだけではなく、日本代表も、最近は、、、
「パスが供給できればソレで良い。」
と、思われているようで、、そのあたりが
プレーの上限を決めてしまっているように思われます。
※バックパスの多さも際立って多いです。猫毬が知る限り、
現状、世界で一番消極的なバックパスが多い国が日本です。w

いつでもどこでも。。!
どのパスも力強く、より速く、より正確に!!。日々精進。
勝てりゃあ良いって訳では無いのよ?
日々、進化。、変わっていかなければ、いつになっても世界に追いつけない。
そんな風に考えてくれたらなぁ^^;。。

Jリーグ発足から、リーグ成長加速期にかけてシノギヲ削った頃から、
少しカドがとれて、ヌルクなってやしないか?

と、感じる猫毬でした(;^ω^)。


パスからはじまる進化の物語、、
猫毬が生きているうちに見れるのだろうか?w



「力強く速いパスは、より柔軟なトラップを生み、
高度なトラップは精度の高いシュートを生む。」
by猫毬




(=^・・^=)

とてもいえないやさしさ(103)  コメント(6) 
共通テーマ:スポーツ

とてもいえないやさしさ 103

コメント6

zombiekong

日本と世界のパススピードの違いはシロウトの私が見ても分かります。
あと囲まれた時に逃げのパスをする選手が多いような気がして気になります。技術だけじゃなくメンタルも問題なのかな。
by zombiekong (2021-02-18 01:40) 

猫毬

うみゅ(´ε`; スピード感の違いは明らかですよねぇ…
それよりも、良い眼をお持ちです。「逃げパス」ですねぇ。。
多いのです(´;ω;`)こいつぁ。何がどうしてこうなったのか、、
パスミスしたら次の出番が貰えない。と、いう慣例からなのか、
はたまた、味方の動き出しが極めて遅く、パスコースが無いのか、
欧米の選手は、8割がた、何がしかの手段で味方の侵攻を進めます。
例えそれがバックパスだったとしても良いのですが…。
日本人選手との質は明らかに違います。。うーむ。
何とかならんモノか…(。-`ω´-)、。
※昨今の若者達は、かなり元気印が多いので未来は明るいですがw
by 猫毬 (2021-02-18 02:13) 

さすらいの話師

短い距離のパスでもシュート性のパスを使ってましたもんね。
あのパスを1発で納めてプレーしてるからパスが違うのは分かります。

ただアレをJでやったら"先輩に対して失礼的な"コトになりそうですし、私なんかは、強すぎる雑なパスに見えてました。
使えないのは、トラップが下手もしくは、その範囲を想定してない?なんでしょうね。
でも、国内の選手でも海外の試合を観てるワケで、パスが違うのは分かってるハズで、アレをしたら自分らも国内で上を目指せると思ったりしないモノなのか?むしろソッチが不思議です。「海外のサッカー」は観るサッカーなんでしょうか?

by さすらいの話師 (2021-02-18 08:39) 

猫毬

病院なう(^◇^;)
いきなり欧米のレベルまでは厳しいかもですねぇ(^^;;
アレは受け手と周りの意図が共有出来てる事が前提ですので^ ^

コレは別で一本記事を書かねばいかん要素かもですが、、まずは、、パスを、どういうイメージで捉えているかです。もちろん局面で変わりますが、日本では一時期、スルーパスって言葉が流行ってしまったのが悪い方に影響してしまっているかもですねぇ。キラーパスなんて言い方も同様ですが、パスを「出す」てイメージが強いですね(^◇^;)。理想論ですが、パスは「受ける」もの。そして、パスの送受の主導権は受け手にあります。究極は、、全てのパスが受け手主導で行われ、最後のパスはゴールマウスへ…というのが良いです♪。その上で、日本人選手に一番足りてないのは、パスを受ける前の思考と、パスの送り手と受け手以外の選手の意識共有でしょう。。つまり、パスの受け手(周りの選手も)が効果的な位置に居ない事(何処で受けてどうするか?を考えていない事)。コレが最も修正すべき点でしょう。持論ですが、、トラップなんぞ、その環境でプレーしてれば、すぐ上手くなります(笑)
by 猫毬 (2021-02-18 10:06) 

Boss365

こんにちは。
プレミアリーグ、パススピードが早いですね。納得です。
伝統的に攻守の展開自体が早いですね。
リーグによって色々スタイルあり、面白いです。
「パスが供給できれば・・・」のJリーグ、なる程です。
クラブワールドカップをチラ見ですが・・・
パススピード・受け手の体勢の速さの違いも感じます!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-02-18 15:05) 

猫毬

うぃ((´д`*)。。
んまぁ…プレミアは…あの…その…。
昔っから、、実直っつーか、シンプルってか、、
バカっぽいっつーかwww。そういうサッカーでしたので(笑

日本代表も今のまま、ぬるぅ~~いパスやってると、、
カタールやUAEあたりにカモにされると思うのですわ(;^_^A
…イヤ…ガチで…( ;'д`)。。
by 猫毬 (2021-02-18 15:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。