日本代表選手紹介「冨安健洋」 [毬(選手紹介)]

※画像はお借りしています。問題があればご連絡ください^^。
あれ。。。前にも紹介したっけか?^^。
まいっかw。あらためまして。
冨安健洋(21歳)188cm。
CB、右SB、DMF。右利き。ボローニャFC(伊)
森保体制で、開花した若き日本の壁。
堂安と同じく、東京オリンピック世代。
現在の日本代表のディフェンス面を支える大きな壁。
大迫、中島、南野、堂安。。そしてCB富安。
この5人が、2019現在、森保体制の軸。
吉田麻也とプレーする時は、吉田のフォローに奔走する(;^_^A
んが、本来は、最終ラインから積極的な攻撃が出来る逸材。
所属のボローニャでは右サイドバックでも起用されている。
上記の通り、現在はイタリアセリエAのボローニャ所属ですが、
ドイツブンデスリーガのクラブからオファーがあるって噂があります。
14億??うみゅう、。買われてんなぁ……(;^_^A
試合に継続して出場できる方でプレーしてほしいな(^^♪
少し先の未来の日本代表は、
ディフェンスにおいて、彼の相方探しになると思われます。
怪我、、ちゃんと、治ったかなぁ…。
画像を見ても判る通り、
新ユニの画像が無い選手は怪我が影響して、
しばらく招集されていないって事です。
改めて、サッカー選手にとって最大の壁は
「怪我」って事が解りますねぇ…(-_-;)
最悪の想定ですが、
東京オリンピックやワールドカップ時に、
彼がケガをしていたら……
ぞっとしますねぇ(;^_^A
頼むで~富さん♬
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
昼間~夕方に、
E-1選手権 なでしこ初戦。
日本vsチャイニーズタイペイ
9-0で圧勝したわけですが、、、
評価は2点です^^テヘ♪
相手が格下だからと言って、、
課題をもって臨まない試合は無意味です。
また、相手が少し格上だって想定で
全てのプレーをして欲しかったですねぇ…。
おそらく。パスのほとんどが、相手のレベルが少し上なら
パスカットされていたでしょう。
シュートも。。。
相手が弱いから決まったゴールがほとんど(´・_・`)…
寂しい限りです。。。
願わくば、相手がどうあれ、コレは決まっていただろう?
ってゴールが見たかったです。
女子サッカーは、
ワールドカップイヤー後にオリンピックがあります。
また、オリンピックに世代制限がありませんので、
必然的に、オリンピックがビッグイベントになります。
つまり、本番を数か月後に控えているホスト国。
その割には、しっかりとした戦術構成や選手の選別も
まだ出来ていない印象でした。。
また、高倉監督のコメントも、政治家並みに曖昧な答弁です。
んー(´・_・`)…きっとプランなんぞないだろうが、、
あるなら聞いてみたいなぁ…。
んまぁ、主軸がケガしていないってのは確認できた。
そして、勝利はしました。
この2点で、評価は100点満点中2点ですw
※遠藤純のサイドバックはそれでいいのか?
鮫島が帰って来るまでのオプションなのか?
※2.フジテレビの青木の実況は本当に不快になる。
途中で音声消しました。(*`ェ´*)プンプン。
目の前の試合を「実況」するのがお仕事なのに。。
余計な情報を、ペラペラペラペラペラペラペラペラペ
うるせーーーーっつんだヽ(`Д´)ノゴルァァア!!
2度とサッカー実況しないでほしい。
ってか、ちゃんと実況できていないだろう?
せめて副音声で稲本、小野、闘莉王の声聞かせろーw
試合は2点。実況は -10000000点。
ああ゙──(´・ω・`)──
青木以外なら別に気にしないんだけどなぁ…。
>吉田麻也とプレーする時は、吉田のフォローに奔走する(;^_^A
これですよね?彼がロシアW杯にいたら…成長してたなら!あのカウンターを何とか出来たかもと思ったりします。
女子の試合は観て無かったですけど来年に向けて仕上げてくるんですかね?
by さすらいの話師 (2019-12-12 09:25)
女子、中継してたのは知ってたけれども見る気になられず。
ちょっと調子が悪いとスポーツは見るのが辛くなるのですなぁー
ケガした人が治るのは嬉しいけれどももうしないでねと思いまする。
本当に怪我をしないようなスポーツのやり方を子どもたちに
教えて欲しいものです
by りみこ (2019-12-12 09:31)
こんにちにゃあ♪
晴れ~(*^ω^*)ポカポカ♪
うみゅう…つД`)。スポーツのあるあるです。
あの時○○ならば…。
もしもとっても若い冨安が居たのならば。。
長谷部は引退して、居なかったかもしれない。。
そうすると中盤が整理できず、。
電光石火のフラッシュ得点を奪うことは
できなかったかもしれない。。
もし富安が居たとしても、、
アザールには追い付けなかったかもしれない、。
んがしかし、考えずにはいられませんなぁ^^;
(猫毬妄想大好きw)
女子は高倉監督の意図が少し解りませんねぇ(;^_^A
上位国に勝てなくても、そこそこの戦績で良いなら。
今のままでも良いでしょうけれどねw
オリンピックって、、女子の海外リーグ、、
Aマッチデーなのかな……。。そうでなければ、
熊谷や楢本なんかは呼べないって事に…ww
なでしこサッカーは国民熱が薄まりましたからねぇ^^;
澤が居た時ほど魅力が無いってのは仕方が無いですしね。
スポーツは無理して観るモノではないです。
押せば、どこかで影響が出ますから^^;
りみさんもちゃんと、痛み止めを飲んでから行動してね♪w
アスリートの怪我も似てます。
プロアマ問わず。アスリートって人種は、
「ここでアクセルを踏めばもう少し高みにいけるかも!」
って葛藤を絶えず抱えていますので。。
アクセルを上手く踏める人が上手いのか。
リスクをかけて結果をもぎ取った人が上手いのか。。
難しいところです(;^_^A
猫毬的には。アクセル全開でないと届かない場所は、
まだ届かない場所。そう思ってプレーしてほしいですけどね。
だって、グッドプレーヤーの試合。長く見たいですもの^^。
80%で成果が出せる。それが一流。そう思っています。
子供たちなど、アスリート育成は、日本は海外と比較すれば、
最近は割と、ブレーキから教える傾向が強い様です。
……いまだに阿呆みたいな「しごき」も残存していますがw
育成こそ、徐々に進化していってほしいものですね。
by 猫毬 (2019-12-12 12:44)