MGC結果 と ヴェイパーフライ ネクスト% [スポーツ]

みんなこの靴だったなぁwww今度はピンクか^^;
[ナイキ] ズームXヴェイパーフライNEXT% AO4568-300 ランニングシューズ メンズ
MGC終わりましたね~^^。
涼しげな日と思いきや、、やっぱりマラソンには過酷なお天気でしたねぇ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
男子1位は、中村匠吾選手、1位♪おめでとー( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
ちなみに、元駒澤大学^^;
2014、2015あたりの箱根駅伝で、
設楽兄弟、服部兄弟、高久の東洋大学、、
まだ下級生だった神野がいた青山学院大学、
山梨学院大学の井上大仁。
早稲田の大迫、、、。
この辺はざっくり同じ世代ね*゚。+(n´v`n)+。゚*
2位は、服部勇馬選手。^^(∩´∀`)∩わ~い♪オメ──ヾ(o'∀`o)ノ──!!
弾馬も風馬も、おめでと
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ちゃんと設楽に挨拶しとけよーwww
3位は大迫君ー^^;
大迫君は、2位には、あと一歩届きませんでしたねぇ^^。
大迫傑は早いのだろうけれど、いっつも孤独そうよね…(´・_・`)、
あと、、ピアスがチャラい。。。神野よりチャらい。。ww
レースは。。
設楽悠太が飛び出して展開が面白くなりましたねぇ^^
アレは、、つまり、アレくらいで完走出来なきゃ、
オリンピックに出れたとしても結果はついてこない。。そゆことね^^
それを、この大会で示すかぁwwかっけーな設楽くん♪
んまぁ、服部勇馬からすれば、先輩の作った突破口を無駄にはできないさね♪
孤独な大迫君との違いはソコねぇ。。
その部分は昔の瀬古のように見えるw
猫毬主観ですけれどねw
女子
![[ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/80.gif)
1位は、前田穂南選手~~♪(∩´∀`)∩わ~い♪おめでとー♪・゚・(P∀`q)・゚・。。。
相変わらずの人気選手^^若いし可愛いからねぇ^^。。
最近は、良いタイムが出ていなかったから、、心配してましたが、
良かったねぇ^^おみごと。。んが。。。^^;
ゴール後は病院直行。。脱水症状でした;;。。しかし、、
医療体制はさすがに整えてあったようで、
その辺りも東京オリンピックのシュミレーションになったかもしれませんね。
2位は、大方の予想通り、鈴木亜由子選手~~♪( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
こちらは、評判通り、終始笑顔のスマイルランナーでしたねぇ^^
3位はなんと2位と4秒差ww1位の前田穂南選手と天満屋所属の、
小原怜選手~^^おめおめ^^天満屋強いww
※ちなみに、3位は、
この後、指定3レースで、日本新記録を出す人がいなければ、
オリンピック出場です♪
みなさま、お疲れさま~^^。、。。
俺は黄緑の方が好きですけどね。
ザックリ3諭吉ですからね。
他にカラーが出て来ないと購入対象にはならないですね。
by kame (2019-09-16 00:26)
いまんとこ2色なのかな…。諭吉3枚……。。タケエ…w
猫毬はデブなのでピンク好きね。。
…
………
…うん。デブとピンクは関係ないな…( ゚∀゚; )
by 猫毬 (2019-09-16 00:39)
みんなピンクのNIKEですね
by ma2ma2 (2019-09-16 10:26)
ピンクの靴が目立ちましたね~。
一般販売3万円ぐらいだそうですが、きっと飛ぶように売れるんだろうな^^;
男子マラソン、手に汗握りました!
一発勝負、記録より勝たなきゃいけないレース、周囲のランナーの様子をみながら手堅くいきたくなるのが人情。
そんな中での設楽選手の飛び出しはカッコよかったです♪
女子選手は可愛らしくてホント細い体のどこにあのパワーが潜んでいるのか・・・。やっぱり脱水症状などあったんですね。
夏のレースは過酷です。
by ゆきち (2019-09-16 11:29)
ピンクは速く見えるらしいですね。
歩くのが遅いから買うかな、3万。
来月だな。
by tommy88 (2019-09-16 12:58)
にゃるほど、にゃるほど。
猫毬さんの解説でよくわかりましたわ。名前知ってる人が何人かいる程度の知識だったのでー。
あ、靴は見てなかった(^^;)
by ChatBleu (2019-09-16 13:02)
みにゃさん(=^・^=)こんにちは。
ピンクだらけー^^でしたw
よく見るとけっこうデザイン凝ってますねぇ…^^;
3万はオタカイけれど、、ランナーにとっては
「武器」なんでしょうからねぇ^^;
実際の選手は市販のものを履いているとは限りませんが…w
設楽兄弟ってのは、若いころから計算高かったのです。
勝てる算段がなかったらやらない。そんなタイプ。
それだけに、序盤、周りの選手の焦り様は凄かったでしょう。
女子選手は…人数が少なかっただけに、難しかったでしょう。
自分の身体との対話が上手な選手じゃないと、
あの天気は乗り越えられない。。
そゆ意味で、前田穂南選手が最も力を抜いたフォームで
走れていた結果の優勝。そんな気がします^^
病院で治療の後、メディアに引っ張りだこだったらしい(゚.゚)
ピンクって速く見えるんですねぇ!(◎_◎;)
寒色の方が早いってイメージあったです。
そっかーピンクは速く見える。。。
3万はオタカイww
めっちゃ、軽いらしいですが^^;
うみゅ^^優勝候補だらけの大会だったですからねぇ^^
設楽があそこまで逃げるとはびっくりでしたよねぇw
by 猫毬 (2019-09-16 15:10)
こんにちは。
久し振りに面白く興味深いマラソンを視聴する事出来ました。ドラマありました。年一回、選抜20名・国内チャンピオン・高額賞金・その他出場特典ありの大会を開催して欲しい感じです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-09-16 18:01)
ゆきちさんが、3枚ですとー!
それは、ちっとも手が出ませんね(^◇^;)
結果は結果!皆さん頑張りましたねー
選ばれた方にはしっかりと頑張って欲しいですにゃ
by りみこ (2019-09-16 18:04)
こんにゃす(=^・^=)
面白かったですねぇ。んでも^^;
毎年開催に関しては難しそうかなぁ…(*'д';
今回の放送も次回は難しいでしょう。
そりゃあ今回のTBSのスポンサーの気持ちは微妙でしょうw
CM入ったらみーーんなNHKに
チャンネル変えちゃいますもの(笑)
、、年1回開催。。。。うみゅ、
マラソンは一度コンディションを合わすと、
休息に40日ほど必要。さらにトレーニングに3か月、
大会日に合わせる調整にひと月半。
勝ちに行く大会に練習(実力を上げる)した状態で出場するのに。
ざっくり200日ほど要します。
無論それまでに他の大会に出ることは、
調整としては可能ですが、
この規模の大会は開催できても2年ごとでしょう。
そのうえ、スポンサーの協力次第です^^。。
陸上長距離選手にやさしい世界に変えていくためにも、
東京オリンピックはチャンスです♪
来年以降は、長距離走の世界にもポイント制が
導入されるって噂もありますので、、
MGCを4年後にどうするかは置いておいて、
それとは別に、陸上の国内陸上リーグ戦の開幕ってのも、、
面白くないですかね^^?wにゃほ♪
うむ。諭吉3枚です。猫毬が買えるとしたら、
すでにその頃は、、
渋沢さん3枚になっておりますwww
コンディションを合わせられなかった選手も含めて、
結果は結果。そう。シンプルにそれなのです。
そもそも、ココにコンディションを合わせられないやつが、、
オリンピックに合わせられるのか?って部分は重要。
他にも、コースや天候、それに伴う実質タイム。
医療体制含め、交通、その他、、
いろいろ含めてのテスト選考。
なので、このレースは、良くも悪くも、
収穫が多かったと思われます♪
んが、きっと陸上界の盛り上げのために、多少なりとも、
煽っていく必要性があるのでしょうね^^
よって、猫毬も少し声をはろう。。
選ばれたヒトー^^ふぁいおー^^♪
by 猫毬 (2019-09-16 19:04)
トップ集団、見事にピンクでしたねぇ(⌒-⌒; )
by ニッキー (2019-09-16 21:50)
あい^^
男子はトップ集団全員でしたかねぇw
女子も天満屋のピンクも含みピンクだらけでしたw
by 猫毬 (2019-09-16 22:11)
大迫選手は孤高て感じがします。
by ニコニコファイト (2019-09-17 07:25)
あい^^;ってかニコさんお久しぶり♪
んま、実際は、カメラの前でツンケンしているだけで、
って感じと思いますがw
チャラさは確定ですねぇww
孤高がかっこいいかどうかは主観ですねぇ^^
by 猫毬 (2019-09-17 15:58)