9月 スポーツ予定(サッカー、バスケ、テニス) [スポーツ]
みなさん おげんき ですか?
そうですか 元気な人は何よりです^^
そうでない人はソレナリにふぁいおー。
うみゅ
たまにでも見に来てくれる人がたくさんいる。
感謝感謝です♪
本日より復帰ってこともないですが^^;
win10への移行も一応終了したし、、
パソコンを起動する機会も増えるかもしれません。
ささ本題。
@バスケ@
本日、9/1 バスケ ワールドカップ中国
初戦 トルコ戦。夕方からBSフジ他、DAZN、CSなど、
ちなみに猫毬は試合を見れる環境にございません(笑)
ちなみにトルコはガッツリ格上です。
ランキング以上に中国で行われるワールドカップへの力の入れ方が大きい。
…らしい、、、。
イスラムに詳しくない人、詳しい人、いっぱいいるでしょうが、
ここ数年のラマダンは春から初夏。
(宗教的な断食期間はとっくに終わっています。)
つまり今のトルコはバリバリコンディションも良いです。
んでも、
八村塁、渡邊雄太、ニック・ファジーカス
篠山竜青、比江島慎、馬場雄大、
アルバルクの竹内、馬場。
他も、富樫はいないけれど、
やはり
今回の男子バスケ日本代表は国内史上最強の布陣です。
現に先日の前哨戦ドイツとの試合では勝利しています。
(ドイツも本気ではなかったにしても…)
面白かったですねぇ^^
視聴できる人は少し期待してみてみましょうね^^。
ちなみに本日のイラストは
バスケ日本代表カラーのワールドカップ仕様です♪
ちっさくてごめんなさい。
繰り返しですが、観れる人はぜひぜひ^^
@テニス@
全米オープンでは錦織圭が、すでに敗戦。
そうね、、そうよね、そんなに毎度毎度4大大会に
コンディションが合うわけもない。。
残念ながら次のステージで期待したいですね。
大坂なおみ選手は、本日、朝7時頃から、
3回戦、対戦相手は、
大会注目の「15歳」!!通称「coco★」のコリ・ガウフ。
15歳ながら要注意です。
放送はwowow独占。見れる人はどぞ^^
@サッカー@
9/5(木) キリンチャレンジカップ vs パラグアイ代表
19:20 ko (カシマサッカースタジアム)
9/10(火) 夜ko(日本時間)
2022FIFAワールドカップカタール アジア2次予選
兼 AFCアジアカップ中国2023 予選
vsミャンマー (会場ミャンマー)
この2試合に挑む代表メンバーが発表されました。
GK
シュミット・ダニエル(シント=トロイデン/ベルギー)
川島永嗣(ストラスブール/フランス)
権田修一(ポルティモネンセ/ポルトガル)
DF
冨安健洋(ボローニャ/イタリア)
吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)
植田直通(セルクル・ブルージュ/ベルギー)
酒井宏樹(マルセイユ/フランス)
長友佑都(ガラタサライ/トルコ)
安西幸輝(ポルティモネンセ/ポルトガル)
畠中槙之輔(横浜F・マリノス)
MF
柴崎岳(デポルティーボ・ラ・コルーニャ/スペイン)
原口元気(ハノーファー/ドイツ)
遠藤航(シュツットガルト/ドイツ)
伊東純也(ゲンク/ベルギー)
中島翔哉(ポルト/ポルトガル)
南野拓実(ザルツブルク/オーストリア)
堂安律(PSV/オランダ)
久保建英(マジョルカ/スペイン)
橋本拳人(FC東京)
板倉滉(フローニンヘン/オランダ)
FW
大迫勇也(ブレーメン/ドイツ)
永井謙佑(FC東京)
鈴木武蔵(北海道コンサドーレ札幌)
細かいことは気が向いたらまたプレビュりますw
んがしかし、
このメンバーで判るのは、、
・4バックが確定
・ついにシュミット・ダニエルが第1ゴールキーパー
他にもあるんですが、この時期のメンバーに一喜一憂しても
あまり意味はないです^^;
あれーー?なんで若手が少ない?って思っていたら、
なんと同時期に北中米遠征があり、U-22(東京オリンピック世代)は、
そちらへ召集されました。
メンバーはこちら
GK
大迫敬介(サンフレッチェ広島)
小島亨介(大分トリニータ)
DF
岩田智輝(大分トリニータ)
大南拓磨(ジュビロ磐田)
岡崎慎(FC東京)
瀬古歩夢(セレッソ大阪)
立田悠悟(清水エスパルス)
町田浩樹(鹿島アントラーズ)
MF
橋岡大樹(浦和レッズ)
杉岡大暉(湘南ベルマーレ)
菅大輝(北海道コンサドーレ札幌)
田中碧(川崎フロンターレ)
長沼洋一(愛媛FC)
安部裕葵(バルセロナ/スペイン)
渡辺皓太(横浜F・マリノス)
高宇洋(レノファ山口FC)
遠藤渓太(横浜F・マリノス)
松本泰志(サンフレッチェ広島)
齊藤未月(湘南ベルマーレ)
FW
上田綺世(鹿島アントラーズ)
前田大然(マリティモ/ポルトガル)
小川航基(水戸ホーリーホック)
これは、、!
上手くやればA代表を撃破できないか?wwww
しかも、久保、堂安、富安は本来、こちらの世代。
そのうえ、三好や他の主要メンバーも、
呼んでいない選手もいます。
A代表と違い、こちらは、うって変わって
3バック以外は想定し難いメンバー。
高確率で3-4-2-1です。
半数以上のメンバーがA代表に召集されてもおかしくないメンバー。
贅沢な時代になったものだ……。
んーーーーーーーーーーーーーーー
このメンバーでA代表と試合した方が集客できるのでは?w
しかしながら、このメンバーは、
9月に海外遠征。
この後、U-22(東京オリンピック世代)は、
10月にも海外遠征が予定されていますが、
同時期に、
アジア予選
キリンチャレンジカップ
E-1カップ(東アジアカップ)
がありますので、メンバーは今後、A代表と頻繁に入れ替わるかもしれません。
この世代は、東京オリンピックに向けて、『ドノ』道が正解なのか、、
模索しながら進むことになります。
いずれにせよ、移籍も含め、
久々の代表が楽しめたらいいなぁ(*^ω^*)
どうもっす!
A代表に遠藤航が選ばれてる!4バックでしょうね?個人的にはFWに不満がありますけど、それはソレですよ。ただ、A代表は殆ど海外クラブ在籍で、圧巻ですよね?
U-22に高が入ってますけど、レンタルで移籍中だしテレビで見れるのは嬉しい。いつの日か、堂安と高がA代表でってのもガンバサポの願い。その時は玄太君も選ばれると…。
あとフロンターレ産の田中碧君も入ってるのがJサポでは嬉しいとこ。フロンターレは何かとチェックしちゃうんですよ。
by さすらいの話師 (2019-09-01 07:44)
おかえりー(^^)/?
話題の中ならバスケっすかねー
強化試合なかなか頑張ってて良き!と思ってみてました
篠山の調査の上げ下げがかなーりきになるけど
みんなとてもよかったなぁと思いましたよ
また色々好きに語ってくだされ(^ ^)
楽しみにしてまーす
by りみこ (2019-09-01 07:56)
錦織選手、残念でした。
コンディション整えて勝ち続けるのは大変、ジョコさん、フェデさん、ナダルさんはやっぱり格が一つ上だと思います。
大坂選手勝ちましたね♪
ガウフ選手とはこれからも大きな大会で優勝を争うことになりそうな予感です^^
バスケは日本代表戦の始球式で、白鳳と鶴竜が見事にスリーポイントシュートを決めたのにビックリでした(#^^#)
by ゆきち (2019-09-01 10:36)
こんにゃ^^暑い暑い秋のはじまりだねーw
さすらいの話師さん♪
どうもー^^おひさ♪
遠藤航は移籍もあったので微妙でしたが呼ばれましたねぇ^^
FWは……んまぁこの時期ですので( ゚∀゚;
ぶっちゃけ誰でもって感じ、はありますw
A代表の海外組は……ぶっちゃけ、海外のどこのリーグで…
ってのが重要になってくる時代かもしれません。
今時は海外組ってだけじゃ招集のハードルが上がる分、
選手に適した環境で試合に出場するってのが重要ですね^^
U-22の方は、少しうれしいメンツがいますよねー^^
五輪が近いこの世代の方が注目かもしれないです♪
とはいえ、U-22世代とA代表の融合って課題は未だに残っています。
今後に注目ですねぇ^^
りみこさん♪
ただいも♪
このメンツに…富樫…ほしかったなぁww
んま、バスケはサッカー以上にコンタクトあるのでしゃあない…
とはいえ、、アスリートにとっての最大の敵が
ケガだってことは再認識ですねぇ(*'д';*)
直近ではラグビーもあるのですが^^;
語れるほど詳しくない(笑)
気付いたら時代は変わり、トライが5点になってた!
ってくらいです(笑)
ゆきちさん♪
錦織選手、全米前にも西岡選手に敗れたりしてたので、
上がってないんだなぁ…とは思ってたりしました( ゚∀゚;
男子は、メドベージェフがどこまでやるかなぁ…って感じですね^^
女子は……大坂が、恐ろしいほどの気合と風格です。
ココちゃんへの対応は神対応でしたねぇ^^
バスケの始球式、お相撲取りさんは、じつは基本スポーツ万能です♪
朝青龍くんとかもサッカー好きね(笑)
by 猫毬 (2019-09-01 11:40)
こんにちは。
お久し振りです。おげんき?そうですね。
サッカー予選のチェック入れていませんが、問題なさそうですね?
オリンピック世代、先ずは来年のオリンピックに向けて切磋琢磨して欲しいです。
錦織選手、全米オープンの入る前の調整不足。
もしかしたら、ボロボロ状態かも?ポジティブ発言もない感じです。
11月のATPファイナルズに期待かな!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2019-09-01 13:41)
Bossさん♬おひさです^^
げんきですよー♪
サッカー予選に問題がないときは、ありませんw
事前の取材は100点満点♬課題はいつでもマウンテン♬
それが日本代表の常です^^(軽く韻を踏んでみましたw)
東京オリンピック世代は少し裾野を広げすぎた気がします。
問題が出なければ良いのですが…^^;
錦織選手は今年2019の全仏に
相当賭けていた部分はあると思います。
なので反動がどこかで出てくるのは必然。
一度、がっつり休止するのも良いかもしれません。
年齢的にもそろそろトレーニング方法と
シーズンコンディションの整え方を
変えていった方が良いかもですしねぇ^^
どこかで、大坂も錦織も東京オリンピックに前向き。
ってな記事を見かけました。
で、あるならば、尚更、現段階での無理はよろしくない。
なんなら、今から来年の夏に向けて徐々に上げていってほしい気もしますw大坂なおみが東京オリンピックでの、錦織との混合ダブルスに意欲ありってニュースには驚いたですwww見てみたいなぁ^^
by 猫毬 (2019-09-01 14:54)
この頃、スポーツいろいろあるのに、全然、情報が追いつけてないなーと思ったのですが、そっか、猫毬さんがブログお休みされてるのにつられて、スポーツ全般から離れてしまってたorz
by ChatBleu (2019-09-01 15:16)
ChatBleuさん♪
おひさしぶり^^
ある意味、とっても正しいスポーツとの接し方です♪
健全~(*^ω^*)
見なきゃなぁ…って思ったら見ない(笑)それが良きです。
よしゃ見るか!ってときに見る。
スポーツ観戦はそんなものですぜw
そして注目すべきアスリートは、放っておいても開花して
見聞するようになるものです^^;
by 猫毬 (2019-09-01 17:17)
そろそろ森保一監督オリンピックメンバー絞れてきたかしら
早く同じメンバーで戦術などやり方を決めて試して行って欲しくて
はたから見ててヤキモキヤキモキ…なのです〜
カシマスタジアムでキリンチャレンジカップなのですね!。
いいスタジアムなのでいい試合になりそうですね。
(※我がマリノスの日産スタジアムはラグビーW杯でエライ目にあってます。。。ちゃんと元の姿で返してくれそうもなくて、こちらもまたヤキモキヤキモキ…^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
by すーさん (2019-09-01 21:32)
すーさん♬おひさしぶりです^^
代表の構築方法と構築していくステージのお話♬^^
とっても良いですね^^
戦術構築はザックリ言えば2極化しています。
1.監督やメンバーで変化していくため、一定の期間で
召集選手を狭く絞り込む。その後、固定化された戦術を、
召集候補メンバーに浸透させていく。
2.そもそもお国柄で戦術運用がある程度決まっていて、
選手は、いつ、どこに入ろうとも、類似したサッカーを行う。
選手選考は当然絞り込みはするが、基本的には、
「その時に良い感じの選手を招集する」
※一時期のイタリア代表などがコレです。
南米なんかは、もうそのあたりも考え方がラテン系ですので、
あんまり決まってないですwそこが逆に南米の強さですねぇ^^
従来の日本代表の戦術構築は、
1です。監督やメンバーで変化していきました。
森保さんは、U-22世代の戦術に関しては、
ある程度、固めているように感じます。
お得意の、3-4-2-1ですね♪♪
故に、未だに選手選考の幅を狭めない。
……………ってのは、猫毬の買いかぶりすぎだろうか?w
A代表との融合時に問題が出そうな気もするしなぁうーん( ゚∀゚;
そっか日産スタジアムは総合競技場だった…。。
そらまぁきついですねぇ^^;
同じ事件がイングランドでもありましたしねぇ(*'д';*)
ニッパツ使用中でしたっけか、、ぬーんチームが好調なだけに
心配ですねぇ^^;ヤキモキヤキモキ
by 猫毬 (2019-09-02 00:17)
お久しぶりです~(^^)/
ちょっと時間があると、走ったり、波に乗ったりで
ここのところ、ほとんどのスポーツはニュースで
結果を聞いてワイドショーでちょっと見るだけです(^^;)
by ニッキー (2019-09-02 13:08)
ニッキーさん^^お久しぶり♬
運動、する派と観る派ってありますよねぇ^^;
MGCは興味津々です♪
by 猫毬 (2019-09-02 14:09)