SSブログ

勝っても改善活動♪←とってもヤな言い方だなぁ(笑) [毬]

いらっしゃいませぃ♪

いつもご訪問ありがとです♪
感謝感謝☆

昨日の記事は敗戦から学ぶこと、でした^^
考えてみれば、サッカーに限らないかもねー(*'д';*)

ささ、今日は、日本人がとっても苦手な、
勝った時の学習(笑)ww
これが苦手だからいっつも言われる。
サッカー列強国どもに「日本は経験不足だ」ってw
うるせー、よけいなおせわだー(笑)
いつかぶっとばすからなーヽ(゚`Д´゚)ノ
土偶簡易版.jpg

ふぅ^^

今回コスタリカ戦。

新生日本代表は、「「たまたま」」勝ちました。

んがしかし、日本人は、
勝利から得られるものの選定が、へたくそです。
一般的に勝利から得られるものは、

体で覚える「勝ち方」「物理的な個と集団の融合」
「ゲームの(勝つ)流れ」等々、、、
これは良いですね^^
特に若い世代の感性はすばらしいので
吸収が早いです!♪
(生意気な性格に育つのも早いです^^;)

んがしかし、この勝利の美酒を、
ただ味わっているようにしか見えないことが多い。
「今までは」です♪

森保監督はキャンプ後の選手の疲弊や故障などを、
クラブチームに直接あいさつ回りしに行きました。。
まぁ素敵♪(少しけどw)
こいつやるなぁ。。まぁ対外的なところには合格点を上げられる。
※あるいわ強化部長の関塚の指示かな?ww
注:関塚=川崎Fを強くした人w

あとは応援者(日本のサッカーファン)が
それに報いる「目」を持ってあげれたら、素敵だなぁ。。。

少し逸れましたが、、
つまり
勝利からも、論理的なアプローチでの改善は必要なのに、
あまり実践されない、そーゆー癖が日本人にあるデス。
変なところ外国の真似しないで、日本人のまじめさも出そうね^^。

さて、今回のコスタリカ戦では、素晴らしい人材の発掘と、結果。
それにかまけて、反省点が置き去りになっている気がします。

なので、実際にやっちゃおう♪

猫毬の「勝利から学ぶ妄想改善♪」∑d(゚∀゚d)ォゥィェ!!

ともあれ、今回のコスタリカ戦では、
前後半でそれぞれ別の顔を見せた新たな日本代表。

詳しくは前記事探してね^^♪

前半は、酷かった…んでも、ここは微妙だわね。
初召集、初監督、初戦、前の試合の災害による中止、
もろもろ含めると、思い通り試合に入れない要素が多い。
しかーーーーし!!
ワールドカップアジア予選は、ハプニングがつきもの。
仮に言い訳する理由があったにしても、
アウェイで気づいたら負けてました。
では済まないのです(-_-)
ここから学べることは、

「想定外は想定内」

です。

何が起こっても、「おっけ。んじゃ次、始めるかー」
の精神を忘れないでね♪

ロシアワールドカップの出来を考えれば、
今後のアジアカップ、オリンピック、W杯予選。
これすべて、楽ぅ^^に勝つ感じで進めてほしいですね。
また、それが可能なポテンシャルは
十分見せてもらいましたしね♪

前半の反省点は数え上げればきりがないwww
んでも、後半にだいぶ修正できていたので、
問題はないかも、、
猫毬には、彼らが試合中に成長しているように感じましたが、
ソレを次もできるかどうかが肝です。

それでも試合は最大の練習なんだなぁって思いましたねぇ^^

後半も含めての反省点としては、

ディフェンス時の対応とセットプレーでしょうね。

コスタリカ相手にあのディフェンスでは、
今後、キーパーが気の毒だw

今回の構成は下記のとおり、
GK省略。
DF自陣から見て左から
佐々木、槙野、三浦、室屋
ボランチ、遠藤、青山
ウィング、中島、堂安
トップ下、南野
FW、小林

はい、疑問。
ディフェンスラインですねぇ。
佐々木と槙野を並べています。
なんで、遅いディフェンス2枚並べたんだろう?
三浦は若くて走力がある。
なので槙野と三浦の位置は逆じゃないのかな。。。
相手に合わせてってコトなのかなぁ。。
んでもコレは親善マッチ、相手次第でチーム作り変えていたら、
意味がなくなっちゃうよぃ?
それともキャンプ中の相性で決めたのかな…
ずいぶん危ない場面作られていたと思うんだけどな、、
ボランチの遠藤航がだいぶ助けてたけれど、
それでもここは穴になっちゃう。

逆サイドは、青山のスピード不足が穴でした。
室屋がオーバーラップしたスペースを埋めるのが遅い。
結果的にセンターバックの三浦が横にスライドして埋めていた。
これによってディフェンスラインの押し上げが遅くなる。
ただでさえ高速アタックの前衛だ。、、
押し上げの遅さは中盤のスペースを、
ど派手に相手に進呈することになります。

ハーフボール(敵でも味方でもない状況のボール)を
悉く拾われ、、
相手のボールをなかなか奪い難い状況は、
このあたりに原因がありそうです。

まぁ、実際、青山→柴崎。佐々木→酒井か初瀬。
FW小林→大迫なんだろうけどね。。

あとは、若手の攻めチェックか、、

中島は…中途半端な勝負はしないコト。だめよ?w
あなたフィジカルまだまだ虚弱なんだから(笑)

堂安は、、なんでだろ、良かったな。
重心が低い分、ボール保持能力が高い。
きっと外人からしたら、ひざ下でプレーされているイメージ。
これこそ、メッシが現代サッカーにもたらしたものだなぁ…。
シミジミ…♪w強いて言うなら、
仕掛けるときと、パスのときで、体の使い方が悪くて、
読まれちゃってます。

南野はぶっちゃけ99点だなぁ。

小林は献身的なポストは良かったけど、、、
遅い!。あと、あたり負けちゃダメ^^;。足腰鍛えよう♪
もしかしたら大迫に勝てるかもだぞー^^

ボランチふたり、、、青山老人、遠藤航。
少し交通整理しようね。
交通整理=パスをしながら陣形と味方の呼吸を整えます。
前線も走りっぱなしだと、きついですからね。
少しキープ。
(この時間が無駄な横パスって人、多いんだけどねw)
(だいじなんだぞー?w人の肺は1個なのでなw)

縦に早いのも解るけど、少しスクエアに展開しよう。

交代で入ってきた選手。
みんな、よく試合には入れてたです♪えらいー^^
ベンチで頭の中で一緒に試合には入れてないやつは、
もう呼ばれないぞーw

んじゃ最後に現状の、妄想イレブン。
GK不明。
DF自陣から見て左から
初瀬(長友)、吉田、三浦、酒井(室屋)
ボランチ
柴崎、遠藤航、、柴崎の不調は気になる^^;
ウィング
乾(中島)、堂安(原口)
トップ下
香川(南野)
FW
半端ない(浅野)

一応、招集されてる人基準ですが、
右SBの小池龍とか、マリノスのワンダーボーイ久保君とか、
まだまだ試したい人材はいますよね…。
頼むぞ、森保ー^^

PS:山口蛍の召集自粛は英断。


@124猫毬
とんでもないやさしさ(101)  コメント(12) 
共通テーマ:スポーツ

とんでもないやさしさ 101

コメント12

zombiekong

すみません。埴輪さんと土偶さんがごっちゃになってました。今日の土偶さんはキーパーですか?
by zombiekong (2018-09-15 02:42) 

ゆきち

勝てば官軍で、確かに仕事でもうまく行った時はみんな浮かれて誰も反省しませんね^^;
過程ではヤバイこといっぱいあっても黙殺されます。
妄想イレブンのGK不明が心配だ~。
かわいい南野選手入ってる♪ 大阪出身なんだ!もう神押し決定です(*^▽^*)
by ゆきち (2018-09-15 09:50) 

Boss365

おはようございます。
思う事全部書かれていますね・・・・
強いて言えば、中島には、中途半端な勝負をさせてやって下さい。実戦で伸びるタイプなので、本人が気付くまでやらせたい気持ち?墓穴掘ったら自己責任。ダニエル君見たいよ!!土偶はねいし君!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2018-09-15 10:33) 

ニッキー

「いつかぶっ飛ばす」でも「今日はやめとく」に
ぴったりの表情で思わず笑っちゃいました=(^.^)=
by ニッキー (2018-09-15 12:14) 

ちぃ

結果オーライな時には途中であったトラブルを振り返ることのない私には耳の痛いお話です(⌒_⌒;
「半端ない」はあの方ですね!
やっぱり半端ないFWなんだー^^
by ちぃ (2018-09-15 14:08) 

ma2ma2

色々お見舞い有り難うございます!
無事に退院して、溜まった洗濯をしています。
海外組が入ると面白くなりそうですね(^^)
by ma2ma2 (2018-09-15 15:24) 

猫毬

こんにちにゃ♪
zombiekongさん
うみゅ♪みんなの頭の中に…妄想土偶イレブンがいますねぇw
土偶さんていっぱい種類いるんですよねw
これが一番イメージあるです。

ゆきちさん♪
GKはぁ。。猫毬評価では、今回の試合から評価再開しています。
そんで東口君は、1nice、3バッド。でしたねぇ。
んでも、ディフェンダーさんとの連携が取れていない段階で、
東口君にはあんまり期待してないです( ゚∀゚;
なのでGKはまだ不明^^候補はいっぱいいるデス♪
南野君は、うまくいけば香川がいらにゃくなる^^。
性格いいんですぞwこいつは、とっても生意気で短気。。。
んでも、じつはものすげーーー、みんなのためにプレーします。
王子ですもの…。。民のために…www

Bossさん☆
うみゅ、中島に勝負させる事は可能でしょう。
んがしかし、中島が勝負するときに、コンセンサスが取れていなければ、
攻撃も守備もガタガタです。
解説者がしきりに、良いクロス蹴りますねぇ…と言っていましたが、
そこに人が居なけりゃ意味が無い。
仮にリスクマネジメントできていない状態でアタックに失敗すれば、
失点に繋がります。
つまり、、中島中心のチームになるか、
中島がいつ仕掛けても許されるほど、
チーム全体の走力が上がるか、どちらかの条件がないと難しいです^^;
見ている人たちは、「勝負しろよー」とか、よく言われちゃうんですけどねw
…数人でね^^囚われた人質解放するために、悪のアジとに突っ込むイメージしてください。
打ち合わせもなしに、いきなり好き勝手に、拳銃一丁で突っ込んでいっている。。。そゆことです^^
もうちょいスキル的なことを言えば、ドリブラーには必ず身につけなきゃならんスキルがあります。
「ボール保持技術」です。中島選手は、これが圧倒的に弱い。
南野、堂安との違いはそこでしょう。
自分が保持している時に相手を抜く技術と、保持し続ける技術、
両方揃って、ドリブラーです♪
他に候補選手が居ないなら、起用でしょう^^
んでもこのポジションは…順番待ちがたっくさんいます><
今のところ森保1次オーディションで良かったよー♪って評価です。
彼は青いユニフォームを何回か着てますからね^^
この森保チャンスが最後だと思いますよ^^。
がんばってほしいですね^^

ニッキーさん^^@
うみゅ、今日はこのへんにしといてやる。。
です(笑)
じつわね、今の日本は親善試合の相手を見つけるのが難しい。
FIFAランク低いくせに、触るとやけどするwww
そらーやりたくない相手だわw
10月の初戦、パナマも日本は気をつけたほうが良い。
相当今熱いチームだ。万が一負けるとランキングは、、、
半端なくおちちゃうw

ちぃさん♪
うみゅwいっつも反省しか出来ない猫毬には羨ましいw
うん、このポジションあんまり人材がいないでな(笑)
半端ない人は、たった一つのスキルで半端ないんス。^^@
ポストプレイです^^@
このプレイだけなら、世界で20番目くらいには入るデスよ(笑)
by 猫毬 (2018-09-15 15:58) 

猫毬

こんにちは、
ma2ma2(あらいぐまモード)さん♪
退院よかったですー^^@
のんびりしてくださいねー(*^─^*)

by 猫毬 (2018-09-15 15:59) 

りみこ

日本は経験不足・・・
スタミナと身長が不足なら受け入れようw
by りみこ (2018-09-15 17:28) 

猫毬

こんにちにゃ♪
りみこさん^^
んー「うみゅ。
日本人スタミナないですか?www
一応ロングランの数値では東アジア人は
欧米各国より平均値は上回ってます^^;
身長、、ってか体格は言わずもがなですな^^。
特に若手時代の体格差は顕著です。
んがそれも…、、成人してからの体格は、、、
たとえば、スペイン人とスウェーデン人を比べたら比較になりません。
つまり、体格差=実力差では無いと思うのです^^;
やりかたでしょうなぁ…。。。
持論ですが、、将来的に、
日本がサッカー列強国に勝利するスタイルは、、
現状の海外サッカーファンには、何がどうあれ認められないでしょう。
とっても単純に「見たいものが見たいんじゃー」ですからねw
猫毬は、姑息な技も駆使しつつ、格上に勝って行く、、
その過程も、コンテンツとして楽しめればいいなぁって思ってます♪
結果としてのドハデさも好きですけどね^^w

by 猫毬 (2018-09-15 17:51) 

kiki

遮光器土偶って、すぐ分かります(違いましたww)
シンプルで良い絵ですね〜

by kiki (2018-09-15 21:01) 

猫毬

おおーしゃこーきっていうのですね^^
さりげなく簡易化していこうという意図は内緒ですw
by 猫毬 (2018-09-15 21:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。